🐲 左:の立体マスクの型紙を元に作ったもの 右:の立体マスクの型紙を元に作ったもの ユザワヤさんの方が少し大きいかな。

☮ 私も正直、布マスクで出かけるのは恥ずかしくもあったのですが、今では気にもならなくなり、逆に意識高めな位にさえ思えるようになりました。

7

👇 今回は入れていませんので、ご紹介のみ。 フィッターの入り口を残し、L型に縫製します。 ・・・といっても違いがわかりませんね。

8

☘ ご紹介するのは「立体タイプ」。 ひっくり返し、レースの幅を測ってカットします。 ゴムは、紐通しの穴に入れてから、通していきましょう。

18

😅 折り目はそれぞれ1cmくらいです。 大人用マスクであれば• 上からジューキ、ジューキの横長、ブラザーです。

13

☘ 立体マスクのできあがりです。

18

👎 個人的には、平面型やプリーツ型よりも立体型の使用感が一番好きです。 家族にもつけてもらいましたが、 オカダヤさんのは男性には気持ち小さく、 ユザワヤさんのは子供(小学生)には大きかったです。

13

💋 割る作業は手間で省いてしまいがちなのですが、省略すると仕上がりがよくなりません。

13

💓 仕上がりは下のような感じです。 真っ白なガーゼマスクだと、何となく味気ないです。 各社の型紙を見比べるのもたくさんあるので困っていたときに、こちらにたどり着きました。

13