👏 参考: カットロトムの育成論と戦い方 ロトム系はパーティによっていくらでもカスタマイズできる万能さがうりなのでこれといった型はないですが、使いやすい型があったのでそれを紹介します。 トリック 超 100 メガネやスカーフとあわせて。
🚀 個体値:A抜け5V• 使用したターンの間、味方の技の威力を1. オボンのみによって低めなHPを補填しているため、何度も相手ポケモンに対して後出しが可能になります。 高威力だが命中不安。 ボルトチェンジでサイクルを回しつつ相手に高火力を押し付けたり、受けポケモンにはトリックで機能停止を狙ったりと、多くの相手に対して役割を持てる点が魅力的な型となっています。
10♨ 『みず』タイプの技のダメージが1. 耐久型へのトリックが有効 剣盾ではなどの強力な耐久ポケモンが多い。 いかようにも変化するロトム系のバランスいいステータス ロトム系は「」でも書いたようなバランスのいいステータスをしています。
😙 トリック 相手にこだわり系統の持ち物を渡すことで動きを窮屈にさせる。 【スピンロトムの特徴3】ダイジェットが使えるロトム スピンロトムはロトム系なのにタイプ一致ダイジェットをうてます。
🐲 トリックでスカーフを渡してからそのまま倒してもらい、積みアタッカーの起点にするという戦術も 倒しきれる相手が限られてくるウォッシュロトムではやりやすい。 特性:ふゆう• アーマーガア• 素早さとボルトチェンジの火力を上げるため、努力値は細かく調整するよりCS全振りが無難。 とはいえCに特化させてエナジーボールを覚えさせているポケモンといえばクワガノンやシャンデラくらいで環境に多くなく、しかもどちらも水ロトムより遅くSに振らないことが多いポケモンたちなので、多くの場面で致命的不利対面にはなりにくいでしょう。
7☮ 地面は呼びにくいが、電気やひらいしん等に注意。 変化技 タイプ 命中 備考 でんじは 電 90 サポート用。
11