☘ いいねやコメントは投稿者に通知が届く あなたが友だちのストーリーにいいねやコメントを送ると、 ストーリーの投稿者に通知が届きます。 なお、ストーリーは投稿から24時間が経過すると友だちが閲覧できなくなってしまいますが、投稿が削除されるわけではなくにアーカイブされることになります。 また、閲覧数のところをタップすると「だれが閲覧したのか」「だれがいいねしたのか」を見ることができます。

♻ リストの名前をつけたら[保存]をタップしてください。

13

👐 タイムラインの投稿を編集・削除 タイムラインの投稿を編集または削除する方法を解説します。 公開・非公開にする友達やグループを選択でき、誰が見てくれたかは 足跡機能で確認できます。 【通知】をタップ• まとめ いかがでしたでしょうか。

5

✇ 【この投稿を非表示】 「・・・」をタップした投稿だけを非表示にする設定です。

♥ テキスト、写真、動画から、投稿したいコンテンツを選択 (2)写真や動画を選ぶとカメラが起動するので、投稿したいものを撮影。 プロフィール画像の変更• com 投稿後24時間経つと「マイストーリー」にアーカイブされる LINEストーリーでは、投稿から24時間経過すると友だちはその投稿を閲覧することはできなくなりますが、「マイストーリー」にアーカイブ(保存)されることで自分だけは引き続き閲覧が可能です。 まずタイムラインで自分のストーリーをタップしましょう。

5

🙌 いいねは誰が送ったのかわかる なお、いいねに関してはマイストーリーに保存されたあとも履歴の確認が可能です。 自らのものも含めて、こちらの丸いアイコンをタップすることでそのユーザーのストーリーを閲覧することができます。

11

😅 [削除]を選択して完了です。 仕組み・使用・サービス名が全て先行しているサービスと同様で実際的には後発のサービスになりますので真新しい点は多くはありませんでしたが、この機能がユーザーにおける LINE の 利用時間の長さにどれだけ貢献するかが今後楽しみかと思います。 とはいえ、元々 LINE はクローズドな空間であったのでその中でこのような消滅型のコンテンツはInstagramとはまた違った方向性になっていきそうで楽しみですね! 皆様も本記事参考に作成してみてはいかがでしょうか!?. ストーリーの右上の「:」マークをタップします。

😔 点が3つ並んだマークをタップして、削除を選択 もし保存しておきたいと思うものがあれば、削除ではなく端末への保存を選択しましょう。