🌏 ニュートラムに乗るのは電車好きの男の子にはたまらないようです(笑) 大阪から電車で子どもとおでかけ! 恐竜大好き!の息子が、もっともっと恐竜大好き!になったのが、長居公園にある大阪市立自然史博物館です。 終わり際の会場内も大分来場者数が多そうな印象もありましたが、例年の混雑具合に比べると一定、他の方との距離を取ることができる程度ではあったため、 可能な場合は推奨されている分散来場(午前中は避ける)をしていただいたほうが望ましいです。

3

💖 場所は大阪南港ATCホール(Cホール) 電車でのアクセス:南港ATC がたんごとんと地下鉄を乗り継いで中央線のコスモスクエア駅で、ニュートラムに乗り換えて1駅。 息子はテプラノドンが特に好きで、ばっさばっさ!と両手を広げて翼の真似をして遊んでいます(笑) 南港ATCといえば、毎年お正月に開催されるプラレール博です。 ORYZA 上記以外のショップでもいたかもしれませんが、、、各ショップそれぞれ複数匹販売されており、特に爬虫類倶楽部とリミックス・ペポニではそれぞれ6~8匹ほど、幼体~成体まで販売されていました。

12

🤩。

18

👊。 ATCホールにたどり着くまでに数々のレストランやショップがあるので、暇しませんが、 お昼時のレストランはどこもいっぱいなので、昼食を食べてから行った方が絶対いいと思います。 3〜6歳くらいのお子さんにおすすめ。

15

❤️ 電車好きの子どもたちがあふれていて、息子も大喜び。 その他、入場時にチケットのもぎりも来場者側で対応するなど、随所に対策されている様子が見受けられました。 レプタイルズフィーバーWinter2019 「小さな恐竜」こと爬虫類と触れ合えるイベントです。

19

🤚 入場規制 本日16時頃から入場した際は特に待ち時間なく入場することができましたが、オフィシャルでもアナウンスされています通り、午前中から昼頃にかけて最大90分の入場待ち時間が生じていたようでした。 トレードセンター前駅から歩いて5分ほど。 投稿ナビゲーション. ・OsakaMetro中央線「コスモスクエア」駅より徒歩 約10分• イベント概要 [日 程]2021年2月27日(土)、28日(日) [時 間]10:00~17:00(最終入場16:30) [入場料]大人(中学生以上) 当日:1,200円 前売:1,000円 小学生 当日:700円 前売:600円 [場 所]. ちなみに、僕は行かないです。

6

💅特にヘビが多い印象を受けました。 。

12

🎇 何事も経験。 よし、それでいこう。 ラピートに乗るときのはしゃぎようは忘れられません。

5