❤ 人名はユーザ辞書でなく連絡先に入力 ユーザ辞書では人名の入力も可能ですが、実は人名は連絡先に登録しておくことで予測変換に表示されます。 文字データ自体はそれほど大きくないため、大量に登録することも可能ですが、入力数が多くなるにつれて文字入力の操作のなめらかさが失われます。 しかし、iPhoneでは連絡先に登録している名前ならばユーザ辞書に登録しなくても変換の候補として出てきます。

😃 本稿では iPhone/iPad/iPod touchに標準搭載されている日本語入力機能(IME)を対象に、ユーザー辞書に単語を登録して、確実に正しい単語へ変換できるようにするための手順を説明する。 不要な単語を削除すれば、ユーザー辞書をすっきり整理できます。 よく使う顔文字を登録する 顔文字を頻繁に使う人は、顔文字をユーザ辞書に登録する方法もおすすめです。

11

💅 単語登録に関する不具合の対処法 ユーザ辞書や連絡先を使った単語登録機能は、時に不具合を起こすことがあります。

☘ 単語とよみを入力したら、右上の「保存」をタップして登録は完了です! ユーザ辞書の項目には今回登録した単語が表示されています。

16

👈 登録したい単語と「よみ」を入力し「保存」をタップ 次に、単語を登録していきます。 いまや生活必需品家電のひとつといっても過言ではない、スマートフォン(略してスマホ)。 そして、「ユーザー辞書」をタップ。

😁 再登録の手間がないので非常に便利なツールだといえます。 5rem 0;font-size:1rem;line-height:1. 入力方法はiPhoneで登録した通りに入力していただければOKです! もちろん、 Macで登録した単語をiPhoneでも使うことができますので、iPhone、Mac両方を使っている方はぜひユーザ辞書を活用してくださいね。

15

😇 例えば、「よろしくお願いします」を予測変換で出したい場合は、よみの欄は「よろ」だけの入力でも大丈夫です。 iPhoneでよく使う単語や略字をユーザー辞書に登録する方法を紹介します。 sd-content ul li:first-child a. キーボードメニューに「ユーザ辞書」の項目がありますので、こちらを確認していただければ、登録状況が確認できます。

17

🖖 複数のiPhoneやiPadを所有していても、それらが同じApple IDでログインしているなら、iCloudの機能により、自動的にバックアップされるだけでなく、ついでに同期までされます。 単語の登録は、ユーザ辞書からではなくても Safariブラウザ上から直接登録するショートカットもできます。

1