😃 ご声援の程よろしくお願いいたします」とコメント。 終局後の増田は「前回は負け越しだったので、今回は勝ち越しを決定できたので、チームに貢献できたかなと思っています」と答えている。 歴史の一点で交わったレジェンドたちが残してくれたギフト。

7

🤙 藤井聡太棋聖• 豊島将之竜王(叡王)、永瀬拓矢王座、渡辺明名人(棋王・王将)、木村一基九段、佐藤康光九段、三浦弘行九段、久保利明九段、佐藤天彦九段、広瀬章人八段、稲葉陽八段(当時の指名順)の11人と、Abemaドリームチーム(リーダーは羽生善治九段、指名は藤田晋氏が担当)が2人ずつ指名しチームが結成されると、優勝賞金1000万円を目指して予選から本戦まで約5カ月に渡る激戦が繰り広げられた。 夢の全12チーム、総勢36人の棋士たちによる対局とは違った新たな一面を楽しむことができる。

5

✊ 本戦の最初の対局は、レジェンドチームのチーム康光と振り飛車チームのチーム久保となりました。

16

🔥 歴史の一点で交わったレジェンドたちが残してくれたギフト。 チーム康光メンバーの意外な一面も垣間見える素晴らしいものでした。 スポンサードリンク 成績とレーティング 【チーム康光(チームレジェンド)】 佐藤康光九段 今年度成績:2勝2敗(勝率:50.0%) 通算成績:1049勝644敗(勝率:60.6%) レーティング:1739 順位:17位 <戦型選択> 居飛車:67.1% 矢倉:18.9% 角換わり:11.9% 横歩取り:2.1% 相掛かり:6.3% 力戦:17.5% 対抗系:10.5% 振り飛車:29.4% ノーマル四間飛車:0.7% 角交換四間飛車:0.7% 三間飛車:1.4% 向かい飛車:25.2% 相振り飛車:1.4% その他:0.7% 森内俊之九段 今年度成績:2敗 通算成績:919勝582敗(勝率:62.0%) レーティング:1575 順位:77位 <戦型選択> 居飛車:86.6% 矢倉:28.9% 角換わり:10.3% 横歩取り:11.3% 相掛かり:8.2% 力戦:15.5% 対抗系:12.4% 振り飛車:10.3% 中飛車:1.0% ノーマル四間飛車:1.0% 三間飛車:5.2% 向かい飛車:1.0% 相振り飛車:2.1% その他:3.1% 谷川浩司九段 今年度成績:2勝2敗(勝率:50.0%) 通算成績:1335勝869敗(勝率:60.6%) レーティング:1641 順位:47位 <戦型選択> スポンサードリンク 居飛車:84.8% 矢倉:9.8% 角換わり:28.8% 横歩取り:12.1% 相掛かり:11.4% 力戦:12.9% 対抗系:9.8% 振り飛車:15.2% 中飛車:2.3% ノーマル四間飛車:1.5% 三間飛車:2.3% 向かい飛車:0.8% 相振り飛車:8.3% 【チーム久保(チーム振り飛車)】 久保利明九段 今年度成績:5勝0敗(勝率:100.0%) 通算成績:767勝485敗(勝率:61.3%) レーティング:1778 順位:12位 <戦型選択> 居飛車:8.7% 力戦:1.7% 対抗系:6.9% 振り飛車:86.1% 中飛車:32.9% ノーマル四間飛車:12.7% 角交換四間飛車:11.6% 三間飛車:12.1% 向かい飛車:6.4% 相振り飛車:10.4% 菅井竜也八段 今年度成績:2勝4敗(勝率:33.3%) 通算成績:324勝143敗(勝率:69.4%) レーティング:1816 順位:7位 <戦型選択> 居飛車:29.9% 矢倉:1.8% 角換わり:6.0% 横歩取り:6.0% 相掛かり:1.8% 力戦:5.4% 対抗系:9.0% 振り飛車:64.1% 中飛車:30.5% ノーマル四間飛車:4.2% 角交換四間飛車:1.8% 三間飛車:9.6% 向かい飛車:10.2% 相振り飛車:7.8% その他:0.6% 今泉健司四段 今年度成績:3勝1敗(勝率:75.0%) 通算成績:100勝77敗(勝率:56.5%) レーティング:1555 順位:86位 <戦型選択> 居飛車:28.6% 力戦:5.4% 対抗系:23.2% 振り飛車:62.5% 中飛車:28.6% ノーマル四間飛車:7.1% 三間飛車:8.9% 向かい飛車:3.6% 相振り飛車:14.3% その他:5.4% AbemaTVトーナメント本戦 チーム康光vsチーム久保の日程 2020年7月4日(土)17時から行われます。

9

🙃 本対局に向け、チーム康光を率いる佐藤康九段は「新春早々になりますが、チームとして一致団結し全力を尽くします」、チーム渡辺を率いる渡辺名人は「決勝戦は1勝も出来ずに残念だったので、今度は勝って終われるように頑張ろうと意気込んでいます」と意気込みを語った。 持ち時間は5分で、1手指すごとに5秒追加されるフィッシャールールです。 チーム康光(佐藤康光九段・森内俊之九段・谷川浩司九段)と、惜しくも最終決戦でチーム永瀬に敗れたチーム渡辺が2021年最初のチーム対局を行う。

18

🤚 佐藤はコロナ禍における「ファンとの交流方法が課題」とし、「感染症対策は充分に取りながらも、積極的に(交流イベント開催に)取り組んでいきたい」とうなずいた。 しかも、生中継ということで、実際に指しているところをライブで見られるというのも、ワクワクします。 チーム康光(佐藤康光九段・森内俊之九段・谷川浩司九段)と、惜しくも最終決戦でチーム永瀬に敗れたチーム渡辺が2021年最初のチーム対局を行う。

11

⚛ 本書ではチーム康光の全ツイートに加え、本書のためのスペシャル鼎談を収録したものです。 増田が快勝で2連勝を決めたのが光る。 ボッタスがで,の, フェルスタッペンは3位でした。

19