🤔 スキル「ダメージバランサー」のおかげで、そのおかげで、HPの重要性は落ちました。 素早く後方へ ステップ時は前方へ ひるがえりつつガードをするゾ。 補助系テクの範囲広げたり、風、光、闇のマスタリーがあるなど、特化するなり汎用型にするなりできる。
1🤘 ディフレクトでもステップガードでも、どちらもカウンターにいける状況であれば、ステップガードを狙ったほうがトータルで見てお得、と覚えておけばいい。 Ph PPをもれる 火力が欲しいなら大人しくサブガンナーにしとけ• スタンスの相性は悪くはないがFiには劣る。
14☭ 特に、パリィが安定してできるようになれば、次のステップに移ってもいいでしょう。 前半部分もDPSは十分に高く、位置調整と高ダメージディールを両立可能と、かゆいところに手が届く。 着地音を聞いてからジャンプで十分間に合う。
14🐾 だが、通常攻撃がメイン火力のテクターでは消費したPPが火力に直結していないため、PP回収の手段がそもそも必要にならない場面が多い。
5☝ (ホジアクションなのに)なんで? あっそうだ 唐突 、これとセイムアーツPPセイブは テクニックには乗りません。 ダブルセイバーステップスライド ステップ中に再度ステップを使用すると滑らかな動作で一定距離を移動する。
4🍀 中・近距離で効率的に弱点へ密着するにはセイバー、と使い分けが必要。 PA3:ブラックホールラプチャー 少し離れた前方をブラックホールのような重力場で敵を吸引した後、爆発させる。 が、Rリングはできれば火力系リングを常用したい。