🙌 現在高温期14日目です。 まだまだ妊娠しているという実感はありませんが、嬉しいです。 珍しいケースかもしれません。
🌏 詳しくはで解説しています。 高温期14日目の茶色の出血が生理か否かはどう判断する? 何故、高温期14日目の着床出血が茶色になるのかというと、答えはシンプルです。
☺ 排卵日付近で仲良しすることで妊娠確率が上がることが知られていますので、妊娠希望の人は、基礎体温を測ることから始めてみてください。
8🤪 また、このあたりから強い眠気を感じました。 高温期19日目 4週5日 4w5d 寝汗がすごい日でした。 おりものがべたべたすることも。
15☕ 質問なのですが、排卵後の約14日間の高温期で、 生理が来た時の高温期と妊娠していた時の高温期では、 体調の変化など、何かしらの違いを感じることはありましたか? 私は本日高温期12日目で、今回のタイミング日に下腹部痛があり 「これが排卵痛ならタイミングバッチリ!」とちょっと期待してしまっていて、 その後も下腹部のチクチク感に「もしや着床??」と一喜一憂しています。 さらに、体内のホルモンバランスが崩れているためより正確な結果が出にくい時期なのです。
15👈 参考にしてください。 妊娠検査薬が陽性に反応させるホルモンをhCGといいますが、このhCGは「着床」という事実があってはじめて分泌されます。
3