☘ 納刀している扱いのも注意。 アイスボーン直前のアップデートからほとんどの技に属性低下の補正をかけられたため属性特化は厳しいかもしれない。 覚醒武器に関しては、揃えるまでが時間がかかるので、まずは比較的導入が容易である龍脈覚醒というスキルについて考えていこうと思う。

3

☏ しかも赤龍装備1式には、業物の護石(弾丸節約)を付ける余裕があるため、ガンガン撃ちまくることができます。 こちらは、「 赤龍ノ穿ツ矢・水」の見た目ですが、水の場合は「濃い青」になります! 続いて、太刀などに適用される補正を式に当てはめてみる。

10

👌 各属性弾に対応する覚醒武器を作る• 覚醒武器「赤龍ノ穿ツ矢」の見た目 覚醒武器「 赤龍ノ穿ツ矢」の見た目です! モンスター情報• 覚醒能力ほどではありませんが、武器の性能をかなり強化することが可能。 達人芸を発動させるために「会心率強化」を積み、残りの枠は「属性・状態異常強化」でも積んでおきましょう。 抜刀中に属性、状態異常値、会心率が上昇。

😀 これらの武器は常に抜刀状態なので、自動回復効果が得られやすいです。

3

😀 スロットは4スロが1つあり。 弓は矢の種類や溜め段階に応じて属性の補正が細かく変化する。 この回復は体力回復量UPのスキル効果を受けるため、余裕があれば発動させていくのもいい。

2

🖕 2倍補正。 ただ見た目が変わるだけですが、こういった遊び心は嬉しいですね。 初期属性値:150• 自傷ダメージ量、及び回復効果を発動させるのに必要な攻撃回数、 及び回復量は武器種依存で、スキルの段階は無関係である。

4

😀 他の防具ではスロットが3個ある防具は1部位あればいい方だが、 この防具は頭、腕、脚と3部位もスロット3個の防具がある。 見た目はシンプルだが、龍脈覚醒スキル発動により 大きく変わるギミックも備える。 フルムフェトには勝てませんでした。

3

😙 今回は属性運用するので徹甲榴弾はあまり関係ないですが、徹甲榴弾特化でスキル構成してみるのもおもしろいと思います。

6