👏 白井カイウ・出水ぽすか「約ネバ」172話より引用 「私達はもう何からも囚われたくない」 エマの、子供達の本心がここに詰まっていました。 何故なら正真正銘の王族、レウウィス大公が現れたから。

📱 エマは2,000の王兵もいることから、一度退くことを考えていました。 子供たちの目的は最初から「勝利と対話」ただそれだけだったのです。 いやはや…ムジカです。

😇 だからこそ、エマは望む。

3

📱 もし鬼が人間を食べなければ友達になれただろうか? もし自分がラートリー家に生まれていたら食用児に何か出来ただろうか? もしピーター・ラートリーがGFに生まれていたら友達になれただろうか? 立場の違いから争いや憎しみが生まれるのであって、それぞれの立場や境遇を差し引いたら憎み合うことはなかったじゃないかと訴えるエマ。

2

💓 すべてに片をつけに行くエマ あと少し、やることを全部片付けたら必ずGF(グレイス・フィールド)に戻ってくると、イザベラに約束するエマ。

2

🍀 ママ達も生きるために子供達を鬼に差し出すしかなかっただけ。 真っ先に 「嫌よ、許せない」と声を上げたのはジリアン。 第1期再放送、そして来年1月7日(木)から始まる第2期、どちらもぜひご覧ください。

11

💕 約束のネバーランド 約ネバ 最新話172話への感想・予想ネタバレツイート 【約束のネバーランド171話】 自分の未来がないなら道連れにするという考え…一番アカンやつ! — ケロスケ CmYBIQbbCVEw3Oa 以下が約束のネバーランド172話を読んでの感想、これからの予想をしていたツイートの一部です。 誰も傷つけたくないエマ ピーター・ラートリーに銃を向けるも、撃つ気配のないエマ。 TVアニメ化に際し監督は「すべてがFになる THE PERFECT INSIDER」「君と僕。

13

🐲 ソンジュとムジカに関しては、良かった。 それぞれの立場を抜きにすれば争いや憎しみがなくなるのではないかと考えるエマは、さすが博愛主義者といった感じでしょうか。

19

✔ 12月17日放送の第12話では甲斐田裕子と北川景子が副音声に登場する。

6