😔 特設ホームページ「 こもりびと」でも情報発信 ホームページでは、ひきこもりに関する記事や動画、寄せられた当事者やご家族の声を掲載。 「シティエフエムぎふ(FMわっち)」78. なんか、今までなんか…… 栗原アナ: ちょっと今、涙ぐんでいらっしゃるかな。 思うところは同じなんだと感じました。
2⚡ 聞いていて、苦しんでいるのは自分だけじゃないと思える「みんなでひきこもりラジオ」が大好きです。 また、ご家族のみなさんの声も是非きかせてもらいたいです。
14📞 家に置いてもらっている身なので自分の給付金を家計に回すのに異議はないけれど、自分のいない場ですべて決まっていたことにモヤモヤし、落ち込んでいました> こういう悩みも寄せられました。 普通、足の裏ってかたいですよね。
12☭ 頭木さん: 両方あるからつらいんです。 このとき読者から「いつも楽しみに読んでいます」という反響があり、これが石塚さんの大きな喜びになりました。 なんか、言いたいこと全部言ってくれたなって感じがしました。
😂 そんなふうにますます自分を肯定的に考えられなくなってしまう。
8🤞 えりぽんさん: でも、何でもやってみると、いいと思います。 当事者の気持ちは当事者しか伝えられない。
20🖖 「いただきます」と声をかけ、私もスタジオでご飯をいただきました。
12🤩 ないまぜになってしまうのですね。 それを発信し、誰かと共有し、フラットなつながりをひろげ、しなやかに、おだやかに生き抜いていく方法を提案したい。 サヨサヨさん: ことばになかなかできないんですけど……。
5