⚔ 元々は白いへそのごまに、ホコリや汚れや皮脂といったものが混ざって、それが乾燥すると黒くなってしまうそうです。 その垢やカスなどがへその中で蓄積されて固まったのがへその中にあるごまというわけです。 まず、てのひらにベビーオイルをたっぷり出して、 そのなかに綿棒の先をひたします。

😜 結論から先に言ってしまうと・・・取った方がいいです! ・・・というのはそもそもへそのゴマはきれいなものとは言えないものですし、放っておくと臭いまで出るものだからです。 ラップなどでふたをして10分待つ• 臍肉芽腫から細菌が侵入、炎症を起こし臍炎に・・・ それが悪化しておへそから大量の膿が飛び出すというのは多くのお母さんが経験しているのだとか。 おへそはデリケートな部分なので、一気に掃除してしまうと赤くなったり、お腹が痛くなることもあります。

👐 繰り返しになりますが、へそのゴマを取る必要性はあまりないのです。

🍀 妊娠してお腹が大きくなった妊婦さんは、へそが開いてくぼみがなくなってくるので、今までへその奥にあって見えなかったようなごまも見えてきます。 おへそが赤くなる• くしゃみをした際におへそに経験したことのないような激痛が走る• 臭いを出すこともありますし、細菌が溜まっていて 不潔な状態であるともいいます。

👍 ただ、 おへその中の皮膚は非常に薄いので、間違えたケアを行うと、 皮膚を傷つけてしまったり、内臓を刺激してしまうので、 腹痛や下痢の原因にもなります。 だからといって、指やつめなどでガリガリと無理にとろうとすると、かえって皮膚を傷つけ、そこから細菌感染を起こして炎症が起きることもあります。 へその中のごまがなかなか取れないからと行って力ずくでむしり取るような事はしないでくださいね。

19

💕 山のように大根降ろしを形作り、醤油をかけたような状態です。

🤣 綿棒にオリーブオイルを付けて取る方法です。 そのうち汚れが浮き上がってきますので、 綿棒で汚れを巻き取るように、くるくるマッサージすると、 おへそのシワにたまったごまも、するっと簡単に取れます。 へその中の薄い皮膚の下には、腸などの内臓を包んでいる腹膜があります。

11