✇ 形容詞との見分け方 それは終止形(〜。 海は 静かだ。

19

🌏 それでは、簡単な見分け方をご紹介いたします。 「そうだ」「ようだ」は形容動詞型の活用のため。 どちらも命令形はありません。

4

🤣 直後に「幼き(幼し)」という形容詞がありますから、連用形が入ります。 「い」がつくから形容詞と間違えがちですが、 「きれい」は形容詞ではありません。 「あはれなり」「つれづれなり」「おろかなり」など「なり」で終わるものは ナリ活用、「悠々たり」「堂々たり」「微々たり」など「たり」で終わるものは タリ活用をします。

18

👋 つぎに「新鮮な魚」という言い方に注目してほしい。

9

✇ ダ型活用の形容動詞には、 上記の活用形の他に「語幹の用法」が存在する(参照:)。

4

😎 「きれいだっ」「静かだっ」という形になっていても、 マル(。 「形容動詞」という名称にも異論がある。 形容動詞を見分けると文章をより面白く理解できる 「形容詞」と比べると、やや存在の薄い「形容動詞」ですが、 物事の状態や性質を表してくれる大切な品詞です。

💔 成績が「オール5」であった私だけが出来るわけではなく、実際に私の教え子たちが成果を出して来た実績のあるノウハウをご紹介しています。 何度も口ずさんで覚えてしまいましょう。 (活用については後ほど説明)• 問題1 次の形容動詞の終止形(言い切りの形)を書きましょう。