🐲 充電が進むにしたがって起電力が上昇することを考えると、電池の端子電圧と充電電流は、時間と共におおむね図15のように変化します。

3

🤝 定電流定電圧充電については、後に説明します。 (本充電器では、充電電流量を制御することは、できないです。 特に夏場は。

6

🔥 これは、本来はニッケル水素電池を、長持ちさせるために、やってることです。

7

🎇 3 電池の電圧 1.32Vです。 蓄電池には時間率容量と言うものがあり、低容量放電(低い電流で長時間の放電)に適したもの高容量放電に適したもの(高い電流で短時間に放電)があり、これだけが電池の性能をあらわすものでは有りませんが、NiCd(ニッケルカドミウム)電池やNiMH(ニッケル水素)電池に記載されている数値は1時間率放電の値で単位はほとんどがmA(ミリアンペア)です。

20

⚛ #この電池、充電器の製作過程で、いじめまくってるにもかかわらず、つまり、不活性化なんてありえない状態にもかかわらず、くたびれた曲線をしています。

13

😉 (充電効率のグラフの寸止め満充電検出より、右にプロットした点の数値を書いただけ) slot0 slot1 slot2 slot3 typ 2000mAh に 対する平均割合 min 1900mAh に 対する平均割合 寸止め 1822mAh 1814mAh 1827mAh 1831mAh 90. ステップダウンレギュレータはシリーズレギュレータと違って負荷電圧にリップルが生じるのが欠点ですが、インダクタンス Lやキャパシタンス C、あるいはスイッチング周波数 fS 一秒間に何回スイッチを切り替えるか を適切に設定すれば、リップルを実用上無視できる程度に抑えられます。

9