✊ スイッチのDLソフト1本で2台同時起動について4コマでまとめておきました。 左サイドメニューの「再ダウンロード」を選択• 公式では初めからそういう説明なんだけど、 引用したツイートだけを見てしまうと、 つい勘違いをしてしまうので、注意が必要。 「いつもあそぶ本体」に登録できる台数 1つのニンテンドーアカウントを複数のNintendo Switch本体に登録することができます。
11😁 さらにswitchをもう一台買った場合でもダウンロードできます。 「いつもあそぶ本体」の確認方法 ニンテンドーアカウントを複数のNintendo Switchと連携している場合は、そのうちの一台が「いつもあそぶ本体」です。 「いつもあそぶ本体」の変更方法 ニンテンドーアカウントを複数のNintendo Switchと連携していて、「いつもあそぶ本体」を本体 A から本体 B に変更したい場合は、以下の手順をご覧ください。
😩 (2020年3月現在) 私の推測になりますが、2台のSwitchそれぞれでダウンロード版を購入していたらこのメッセージは出ないと思います。 発売日:2019年11月1日• ただし、インターネットに接続していようとも、スイッチとスイッチライトで同時に、同じダウンロードソフトを起動することはできません。 Joy-Conの使い方などの説明 ここまでは2台目だからといって特に変わったことはありませんでした。
🍀 まあ、スプラトゥーンやスマブラなどを所持していた場合大半はすでにオンラインに加入しておられるとは思いますが…… ただし、どちらの場合でも写真や動画はmicroSDカードに保存しなければなりません。 パスワードとID、もしくは登録メールアドレスさえあれば新しいSwitchに買い替えても簡単な手続きをすることで、また同じゲームを遊ぶことが出来ます。 もともと使用していた本体• この設定であれば、子どもは誰のアカウントで購入したか関係なくダウンロードソフトを遊べます。
14👍 インターネットに接続されていない「いつもあそぶ本体」でダウンロードソフトを遊ぼうとすると、ゲームは起動しません そのため、この運用を考えている人は、携帯用のスイッチライトを「いつもあそぶ本体」に設定することで、インターネット環境がある自宅ではスイッチで、外出先では「いつも遊ぶ本体」のスイッチライトでダウンロードソフトを制限なく遊ぶことができるようになります。
3💖 前に持っていたならわかると思いますが自動でネットにつながりますので毎回つなぎなおす必要もありません。 しかし、私が確認したところ、「ポケットモンスター ソード」に関して言えば、 Switch本体Bで「私」が遊んでいるときに、Switch本体Aで「私」ができないこともありました。
18🙂 まずNintendo Switch自体アカウントが必要になります。 もし、ダウンロード版を含めて売却する場合には、アカウント情報の住所や年齢や名前などをあらかじめ売却相手の物にしたうえで行う方が良いでしょう。
🤜 そして個人アカウントはひとつのNintendo Switchにしか「いつも遊ぶ本体」登録することができません。 もし、お父さんがすべてのダウンロードソフトを購入していると、子どもは「いつもあそぶ本体」に設定していない本体で遊べるソフトがひとつもない、なんてことも起こりえます。 (1)ユーザーとセーブデータを引っ越しする 引っ越し方法は、新しい本体(引っ越し先の本体)の初回設定が終わっているかどうかで異なり、 、 のページをチェック。