👍 正直これに関しても的外れと言わざるを得ないと思うんだけどどうなんだろう? ぶっちゃけどんな例題を出されたとしても自分が性的搾取されてるって思わないし。 一体どういう思考回路をしているのでしょうか。 )そして、その不公正を批判する意見を述べることはありうる、ということである。

8

☕ そもそもとして職場という逃げることのできない環境において使われるものなので日常においてそれが当てはまったとしても「見ないようにする」「その場から逃げる」等の対策ができそうなもんだけどそういう問題ではないらしい。

11

😆 そもそも、化粧品のコマーシャルのように、性的魅力に富んだ人物が、特定の利益を擁護する事自体、ごくありふれた行為でしかない。 環境型セクハラではないが、不公正さが含まれていると思う。

2

💕 ) ラディカル・フェミニズムはここより一歩進む。 ぴめさんワンピース好きだったんだ!なるほどね〜 正直ワンピースはエロいって思ったことないなーという個人的感想。

11

👏 続きものにするつもりでタイトルをああしてしまったのですが、実際私は牟田先生のタイプの書き方が詭弁だとは思っていないです。 私もそう思うー。 それはあくまで俺一個人の感情だしそれを他人に押し付けてあまつさえ他人の言動を制限しようなんてことは自分の気持ちを無理やり通して他人の気持ちを押し殺しているだけになってしまう。

4

🖕 だいたい同じく献血キャンペーンのイメージキャラクターになっている 乃木坂46だって十分に性的でしょうが。

11

💕 いや、確かに『働く細胞』とのコラボポスターはかなりふさわしいというに値するんだろうけど世の中そんな作品ばかりじゃないし『これはいい、あれはダメ』って区別をするとそれこそお気持ちといわれかねない。

8