✔ ミジンコを増やそうと思っても、最初はうまくいかずに全滅させてしまうことがあるかもしれません。 メダカ大好き里山です。
😅 例えば、リシアなどが大量に水槽内に植えられていたり、ウィローモスが生い茂っているような水槽では、その隙間に小さなウキクサが他の水草に大量に絡まってしまって、ウキクサだけを駆除するが難しくなるのです。 ミジンコを刺激しないように、水流を作らないものを水槽の端に設置するのをお勧めします。 観賞魚用のエアーストーンに空気を送るエアーチューブを連結で輪にして浮かべて本種をその中でのみ浮かべるという方法です。
19🤝 水底でじっとして動きませんでした。 膜はスポイトで突くと塊になっていて、スポイトでは吸えないぐらいに固くなっていました。
3🖖 タマミジンコは一気に増えて一気に居なくなる生き物だと思っていますので、もうちょっとのんびり増やしたい人はオオミジンコの方がオススメですよ。 (ルーペでないと見えませんが・・・) 大繁殖したら必要量を使用して100mlぐらい残して後は捨てちゃいます。
19✍ Q 初めてインフゾリアを沸かしています。 活餌のミジンコなども動物性タンパクですし、何より消化が悪そうです。
19🤘 より分けの際に参考にして頂ければと思います。
8⌛ レオパードダニオ 3匹(大食い)• 水を汚さない餌、メダカのおやつ、旅行などの留守時の餌などとしても大活躍してくれます。 動きや姿に差があるので、どれがミジンコなのかわからない・・・という方はその動き方を良く観察するとわかるでしょう。