✍ 渓流を散策した後は、緑の土手でトンボ、バッタ、カマキリを捕まえ、最後は再びロングローラー滑り台をして帰路に着きました。 ひとしきりバーベキューを楽しんだ後は、ちょっぴり散策を。

🐲 この週は3連休でしたが、13日土曜日は用事があったため、我が家は連休中日の14日から出撃しました。 。 各サイトには、木のテーブルとベンチがセットでついています。

1

🙂 焚き火をテントから見える位置で行っていたので、焚き火を眺めながら3人でテントの中でババ抜きをしました。 車道から駐車場や積み降ろしスペースに入る際も段差があります。

💅 区域内は、自然的要素 水郷筑波国定公園区域内のため自然が残されており、沢水が豊富であり、景観がよい等 、文化的要素 筑波山神社、蚕影神社、六所皇大神宮、夫女ヶ石等 に恵まれた動植物の多いところです。 ファミリーにオススメです。 ここのキャンプ場も安価で雰囲気が良く、何よりも温かいお風呂に入ることができるので、また来ようとおもいます。

11

😛 炊事場。 夜中から大雨が降り、朝もどんより曇っていました。

📱 市民以外 1棟1泊につき 4人用13,200円 6人用19,800円 8人用26,400円 10人用33,000円 【キャンプ場】 (使用期間4月1日~11月30日)• キャンプ場 : 通年利用できます。 『筑波ふれあいの里』の本館に大浴場があるので、ここで入浴。

6

🤪 自然を活かした施設内からは絶景が望め、深々と生い茂る木々からたっぷりのマイナスイオンを感じられ、癒やしの空間でもあります。

19

😊 一般道を車で1時間位。 一番のりだったため、好きなサイトを選んで良いとのこと。

6