👀 よく使うのは太軸で強度のある伊勢尼と真鯛針。 ジグヘッドにラインを結びます。 基本的な作り方は同じなんだけど、2つ折りにしたアシストラインをどう処理するのかが変わってくるぞ。

14

👈 3回巻きつけた糸が崩れないように指で固定したうえで竹串を抜きます。 私の場合、出来るだけアシストフック用に作られた長持ちするフックを使うようにしている。

20

🤝 興味が有ったら覗いてみてね。 アシストフックの作り方 それでは順番に作っていきましょう! アシストラインをカットする まずはアシストラインをカットします。

10

👐 マジックなどで印を付けておくのもいいでしょう。

9

🙏 ケブラーの方がダイニーマよりも強度や耐摩耗性には優れているが、接着剤の染み込みが悪いと言われている。 通したらシングルフックを作るように針を巻いて完了。

🚀 30cmのアジクラスであれば、上手くやり取りすることでなんとかキャッチすることができますが、シーバス、ヒラメ、こいつらはダメです。

1