👈 歌手: 作詞: 作曲: 逃げ出したい夜の往来 行方は未だ不明 回り回って虚しくって 困っちゃったワンワンワン 失ったつもりもないが 何か足りない気分 ちょっと変にハイになって 吹かし込んだ四輪車 兄弟よ如何かしよう もう何も考えない様 銀河系の外れへと さようなら 真実も 道徳も 動作しないイカれた夜でも 僕ら手を叩いて笑い合う 誰にも知られないまま たった一瞬の このきらめきを 食べ尽くそう二人で くたばるまで そして幸運を 僕らに祈りを まだ行こう 誰も追いつけない くらいのスピードで 稲妻の様に生きていたいだけ お前はどうしたい? 返事はいらない 転がした車窓と情景 動機は未だ不明 邪魔臭くて苛ついて 迷い込んだニャンニャンニャン ここいらで落とした財布 誰か見ませんでした? 馬鹿みたいについてないね 茶化してくれハイウェイ・スター よう相棒 もう一丁 漫画みたいな喧嘩しようよ 酒落になんないくらいのやつを お試しで 正論と 暴論の 分類さえ出来やしない街を 抜け出して互いに笑い合う 目指すのは メロウなエンディング それは心臓を 刹那に揺らすもの 追いかけた途端に 見失っちゃうの きっと永遠が どっかにあるんだと 明後日を 探し回るのも 悪くはないでしょう お前がどっかに消えた朝より こんな夜の方が まだましさ 肺に睡蓮 遠くのサイレン 響き合う境界線 愛し合う様に 喧嘩しようぜ 遺る瀬無さ引っさげて たった一瞬の このきらめきを 食べ尽くそう二人で くたばるまで そして幸運を 僕らに祈りを まだ行こう 誰も追いつけない くらいのスピードで それは心臓を 刹那に揺らすもの 追いかけた途端に 見失っちゃうの きっと永遠が どっかにあるんだと 明後日を 探し回るのも 悪くはないでしょう 稲妻の様に生きていたいだけ お前はどうしたい? 返事はいらない. これはコメントのごく一部を抜粋したものですが、 今の狂った世の中への危機感のようなものを米津さんは抱いていて、そこから『でしょましょ』が生まれたのだとのこと。 作詞:米津玄師 作曲:米津玄師 逃げ出したい夜の往来 行方は未だ不明 回り回って虚しくって 困っちゃったワンワンワン 失ったつもりもないが 何か足りない気分 ちょっと変にハイになって 吹かし込んだ四輪車 兄弟よ如何かしよう もう何も考えない様 銀河系の外れへと さようなら 真実も 道徳も 動作しないイカれた夜でも 僕ら手を叩いて笑い合う 誰にも知られないまま たった一瞬の このきらめきを 食べ尽くそう二人で くたばるまで そして幸運を 僕らに祈りを まだ行こう 誰も追いつけない くらいのスピードで 稲妻の様に生きていたいだけ お前はどうしたい? 返事はいらない 転がした車窓と情景 動機は未だ不明 邪魔臭くて苛ついて 迷い込んだニャンニャンニャン ここいらで落とした財布 誰か見ませんでした? 馬鹿みたいについてないね 茶化してくれハイウェイ・スター よう相棒 もう一丁 漫画みたいな喧嘩しようよ 酒落になんないくらいのやつを お試しで 正論と 暴論の 分類さえ出来やしない街を 抜け出して互いに笑い合う 目指すのは メロウなエンディング それは心臓を 刹那に揺らすもの 追いかけた途端に 見失っちゃうの きっと永遠が どっかにあるんだと 明後日を 探し回るのも 悪くはないでしょう お前がどっかに消えた朝より こんな夜の方が まだましさ 肺に睡蓮 遠くのサイレン 響き合う境界線 愛し合う様に 喧嘩しようぜ 遺る瀬無さ引っさげて たった一瞬の このきらめきを 食べ尽くそう二人で くたばるまで そして幸運を 僕らに祈りを まだ行こう 誰も追いつけない くらいのスピードで それは心臓を 刹那に揺らすもの 追いかけた途端に 見失っちゃうの きっと永遠が どっかにあるんだと 明後日を 探し回るのも 悪くはないでしょう 稲妻の様に生きていたいだけ お前はどうしたい? 返事はいらない ni ge da si tai yoru no ourai yukue ha ima da humei mawa ri mawa xtu te muna sikuxtu te koma xtu tyaxtu ta wan wanwan usina xtu ta tumori mo nai ga nani ka ta ri nai kibun tyotto hen ni hai ni naxtu te hu kasi ko n da yonrinsya kyoudai yo ikaga ka siyo u mou nani mo kanga e nai you gingakei no hazu re he to sayou nara sinzitu mo doutoku mo dousa si nai ikare ta yoru demo boku ra te wo tata i te wara i a u dare ni mo si ra re nai mama tatta issyun no kono kirameki wo ta be tu kuso u hutari de kutabaru made sosite kouun wo boku ra ni ino ri wo mada i ko u dare mo o itu ke nai kurai no supi-do de inazuma no you ni i ki te itai dake o mae ha dou si tai ? henzi ha ira nai koro gasi ta syasou to zyoukei douki ha ima da humei zyamakusa ku te ira tui te mayo i ko n da nyan nyan nyan kokoira de o tosi ta saihu dare ka mi mase n desi ta ? baka mitai ni tui te nai ne tyaka si te kure haiwhei ・ suta- you aibou mou 一 tyou manga mitai na kenka siyo u yo syare ni nan nai kurai no yatu wo o tame si de seiron to bouron no bunrui sae deki ya si nai mati wo nu ke da si te taga ini wara i a u meza su no ha merou na endhingu sore ha sinzou wo setuna ni yu rasu mono o ikake ta totan ni miusina xtu tyau no kitto eien ga dokka ni aru n da to asatte wo saga si mawa ru no mo waru ku ha nai desyo u o mae ga dokka ni ki e ta asa yori konna yoru no hou ga mada masi sa hai ni suiren too ku no sairen hibi ki a u kyoukaisen ai si a u you ni kenka siyo u ze noko ru se na sa hi ssage te tatta issyun no kono kirameki wo ta be tu kuso u hutari de kutabaru made sosite kouun wo boku ra ni ino ri wo mada i ko u dare mo o itu ke nai kurai no supi-do de sore ha sinzou wo setuna ni yu rasu mono o ikake ta totan ni miusina xtu tyau no kitto eien ga dokka ni aru n da to asatte wo saga si mawa ru no mo waru ku ha nai desyo u inazuma no you ni i ki te itai dake o mae ha dou si tai ? henzi ha ira nai. その強い情熱は、すぐに消えてなくなってしまうようなものだから、なくならないように探し続けたいという意味だと思います。

12

👐 どんなふうにドラマと一緒になるのか楽しみです。 実は感電の謎を解くには• それでお前はどうしたい?」といった類の、他人を感化させるような カリスマ性を感じてしまいます。 ただ、ただ! 注目したいのはその先にあります! 上記のメッセージだけだと、わざわざ「感電」というタイトルにする必要はありません。

1

🤣 世の中は狂っているけど、僕らは自分らしく笑っていよう。 TBS系金曜ドラマ『MIU404』の主題歌であり、6月26日、同ドラマの第1話で初解禁された曲だ。 そこで愉しそうに踊り歌う姿からは、私たちは刹那の中で生きているのだと、痛いほどに感じることができる。

14

😗 たくさんの電飾が灯るなか、米津は、歌ったり、リズムに乗ったり、(透明人間ならぬ)金属人間と踊ったり、空を飛んだり(!)している。 このシーンは、起承転結の転にあたるパートで、全体の流れを引き締める役割を果たしている。 ここはドラマの回を追っていきましょう。

1

🔥 MV公開前の一連の動きを振り返ると、公開時刻の23時にせーので盛り上がるための導線が周到に敷かれていたことが分かる(参照:)。 この背中とは死者のものであり、輪郭を鮮明に覚えているのは生者である。

17

🖖 兄弟よ如何かしよう もう何も考えない様 銀河系の外れへと さようなら 真実も 道徳も 動作しないイカれた夜でも 僕ら手を叩いて笑い合う 誰にも知られないまま たった一瞬の このきらめきを 食べ尽くそう二人で くたばるまで そして幸運を 僕らに祈りを まだ行こう 誰も追いつけない くらいのスピードで 稲妻の様に生きていたいだけ お前はどうしたい? 返事はいらない 転がした車窓と情景 動機は未だ不明 邪魔臭くて苛ついて 迷い込んだニャンニャンニャン ここいらで落とした財布 誰か見ませんでした? 馬鹿みたいについてないね 茶化してくれハイウェイ・スター よう相棒 もう一丁 漫画みたいな喧嘩しようよ 酒落になんないくらいのやつを お試しで 正論と 暴論の 分類さえ出来やしない街を 抜け出して互いに笑い合う 目指すのは メロウなエンディング それは心臓を 刹那に揺らすもの 追いかけた途端に 見失っちゃうの きっと永遠が どっかにあるんだと 明後日を 探し回るのも 悪くはないでしょう お前がどっかに消えた朝より こんな夜の方が まだましさ 肺に睡蓮 遠くのサイレン 響き合う境界線 愛し合う様に 喧嘩しようぜ 遺る瀬無さ引っさげて たった一瞬の このきらめきを 食べ尽くそう二人で くたばるまで そして幸運を 僕らに祈りを まだ行こう 誰も追いつけない くらいのスピードで それは心臓を 刹那に揺らすもの 追いかけた途端に 見失っちゃうの きっと永遠が どっかにあるんだと 明後日を 探し回るのも 悪くはないでしょう 稲妻の様に生きていたいだけ お前はどうしたい? 返事はいらない. 米津と奥山は同い年で、MV公開時の奥山のコメントによると、互いに20代最後であることを意識して制作されたそう(参照:)。 また、 「お前はどうしたい? 返事はいらない」という歌詞もかなり強烈。 ただ引っかかるのは 米津玄師が描く「感電」ということ。

🤘 というのも米津は以前3月から 5月頃に発生する雷を意味する 「春雷」と名のついた楽曲を出しており、こちらの歌詞では 淡い恋が描かれていましたよね。 その言葉はもともと仏教から伝わった言葉で、この「 一瞬の事象や現象に対していう言葉そのもの」が、米津玄師というアーティストの創り出す楽曲に通じるエッセンスのように思える。

10

👣 ここで暗闇に浮かび上がる輪郭、というものが「死と生における明確さ」をもって私達の前に浮かび上がってくる。 米津玄師の仏教観 他の楽曲を聞いてみても、エッセンスとしてちりばめられた仏教の考え方を節々に垣間見ることができる。 伊吹と志摩にしか分からない世界があるような感じですね。

14

🐲 (中略) 例えば正義心だとか義憤っていうものの皮を被って自らの後ろ暗い欲求を正当化しようとするその大きな流れを見た時に、俺はこれに加担したくないと思ったんですよね。

1