✍ しかし、そんな中でコロナが日本で流行りだしてしまい、電車や飛行機の運行が停止になって会いに行けなくなってしまいました。

1

🤣 実際に相手と会うまでに、オンライン上でコミュニケーションを重ねることによって、これまで以上にお互いの価値観や考え方を共有することができます。

18

☢ というのも、日本と外国の遠距離なので……。

12

👊 大学では国文学専攻、アメリカ留学中は心理を勉強。 コロナの事も、感染する時はどうやってもするし死ぬ時は死ぬんだからしゃーないと言い友達と飲みに行く。

14

☢ 日常的に整理する癖を付けなきゃなとおもいつつ、平日はついあとまわしにしてしまいます笑 特に国際恋愛だと国外に行くことも多いので大量の写真がたまりがちじゃありませんか? スマホの中に入れっぱなしにしておくと、万が一無くしたときや水没させたときに大事な写真は全て消えてしまうので、こまめにパソコンやUSBに保存しておくことをオススメします。 近著に『最底辺グラドルの胸のうち』(イースト・プレス)がある。

14

💓 このスタイルは、コロナ禍において恋愛をする上では、非常に合理的であり、また、コロナから身を守る上でも重要と考えます。 「感情の行き先」というのは、もちろんグチを聞いてくれる、とかそういう意味もありますが、自分の「好き」を向けられる相手という意味です。

1

😉 LINEしてもやっぱり返信は遅いし、夜に電話しても出てくれずに『寝ていたから』と言い訳ばかりでした。 彼氏には何も言っていませんが、以前と同じように会えるようになっても、もう信用はできないですね」(26歳/営業) 彼女と離れているときに、マッチングアプリを使うことにどんな言い訳もできません。

3

😃 <取材・文/吉沢さりぃ> 【吉沢さりぃ】 ライター兼底辺グラドルの二足のわらじ。 実はこの最大の理由が 今回のコラムのテーマでもある、 「会いたいけど会えない」という状況にあります。 やはり不倫の実態は人それぞれですね。

🌭 連絡はマメな方ではないという人は、会えないこの時期いつもより多めに連絡を取ることで、恋人も安心するかもしれません。 「コロナさえなければ」とコロナを憎むのは、コロナのストレスを増長する可能性があるので避けた方が良さそうです。 それが身にしみた非常時なのではないでしょうか。

8