✊ ゴーレムを「」で流す際に、処理層の周囲を8マスにしておくと「」の処理層にちょうど水が入らないです。

9

❤️ 赤丸の部分にも水を流します。

😈 この条件をみたすと村1つできたことになり、 村人10人につきアイアンゴーレムが1体スポーンします。

🌭 そして、 ベッドの頭を湧き層に向けた状態で3つ置いていきます。 つまり、最初に地上から 20マス高くしてゴーレムトラップを作った時点で、ほとんどの不安は解消されている訳ですね。

😆 看板でも可能なのですが、看板は文字を読み込む関係でマイクラを重くしてしまうようなので、フェンスゲートの方が良いでしょう。

💢 おかげで、せっかく作った1. 新しい『アイアンゴーレムトラップ』の作り方 サバイバルで作成する場合は、夜間に作業するとトラップの下に湧いた敵対モブがそのまま消えずに残り、どんどん溜まっていくので夜は必ずベッドで寝るようにしましょう。 最後に 松明で湧き潰しをしっかりして 『アイアンゴーレムトラップ』の完成です。 画像のように湧き層を屋根にしてしまえば、ゴーレムは処理層へ流せるし、村人を雷から守れるので、まさに一石二鳥! 次で屋根の作り方を解説していきますね。

11

✊ 3(だったはず)の仕様変更を活かして、次の2つを実現した、ということでしょうか。 皆さんこんにちは!軍服ねこです!! 皆さんアイアンゴーレムトラップを作った事ありますか? アイアンゴーレムトラップは一つあれば村人との交易や装置作りがグンと楽になるので、マ生活を極めたい方には必須のトラップだと言えます! 以前にも交易も出来るアイアンゴーレムトラップをご紹介させて頂いたんですが、今回は村の中にあっても影響しないアイアンゴーレムトラップをご紹介したいと思います! この方法を使えば、ゴーレムが処理されたすぐそばで鍛冶師と交易を行って、エメラルドを大量ゲットする事も可能になるし、更にそのエメラルドで他の村人と交易を行って、村を活性化させる事が出来ます! 要するに最高です! それでは早速ご紹介させて頂きます!• また、そのハーフブロックの真下には トラップドアを設置しておいてください。