🤘 これは治療時に用いられた「糖質コルチロイド」というものの多量投与が原因のひとつだったとも言われています。
8💔 まずは順番にこれらの問題点を整理してみたい。
3🤲 一方、重症者数は緩やかに増加傾向が見られるものの、8月16日時点で232人と、過去最多だった5月1日の328人の3分の2程度になる。 さらなる検査により科学的な結論を導き出さなければならない」と述べた。
4🤔 新型コロナウイルスは、 従来のSARSに比べて「プロテアーゼ」や「フリン」の酵素を活用する能力が高くACE2受容体から細胞内部への侵入効率を非常に高めています。 マテオ・バセッティ教授は新型コロナウイルスが猛威をふるっていた中で最前線で患者さんの治療にあたっていた医師のため、この話に説得力があるでしょう。 インフルエンザなどでも、稀に脳炎になることはありますので、不思議なことではないかもしれないですけれど、新型コロナウイルスは重症化した場合は、実に障害の範囲が広くなる病気とはいえそうです。
⚑ RT-PCR検査で、偽陰性が多いのも、喉粘膜からウイルスを採取している事も影響しているかもしれません。
9🙌 同志社大学客員教授、日本臍帯プラセンタ学会会長。 しかも、それだけではない。 と主張する。
💕 『こわいもの知らずの病理学講義』が好きな人にもおすすめ。 はっきりいって、日本のほとんどのメディアは騒ぎすぎだ。
🙄 つまり、感染するペースを遅くすればするほど、毒性の強いウイルスの系統は途絶えやすくなり、ウイルスは弱毒化に向かって進化する可能性が高いのだ。
18