😗 今日のプルコギはしっかり味つけてあるので、ここにキャベツやもやしを加えて炒め直せば4人分くらいにはなっちゃいますよ!」と西岡さん。

3

😝 現在働いているスタッフは、西岡さん・吉田さんを含めて 総勢14名。

15

😃 これからの時期、忘年会やクリスマスパーティなどにピッタリの ケータリングも行なっているとのこと。 でも、飲食店ってやっぱり続けていくことが大変で…。

17

💋 平均予算 ランチ:500円から1000円程度 ディナー 1000円から2000円程度• カナエ・アドバンスさん()がツイッターで食レポしています。 実はオープン前の内装・外装工事の際、誰でも参加できるDIYワークショップ形式で行なっていたお店でもあり、私も取材しながらちょっと塗装も手伝わせてもらったのです。

8

🐲 当時私は子どもが小学生だったんですが、お昼と夜とどちらも営業するというのは、仕事と家庭と両立させようと思ったときにとても難しかった。 以前行徳にあった「もののわ」と妙典にあった「47cafe」が一緒になってできたお店だそう。

4

💓 う~ん、日々の献立に頭を悩ませている私としては、なんて羨ましいお話…。

15

😉 アイディアもたくさん出るし、それを実現しようと思うだけの心の余裕もあるしね。 そしてこちらの『 台湾カステラ』、ふわふわでしっとりしていて歯切れが良く、優しい甘さで絶品なんです…! ちょうど焼きあがったところを撮影させていただいたのですが、ふんわりと漂う甘い香りと、この黄色がひょっこり顔をだしている割れ目、ちょっと動かすとぷるぷる揺れる感じが、かわい過ぎる…!! ぐりとぐらの作ったカステラはこんな感じだったんじゃないかと激しく思うほど。 お弁当を購入して、家でいただきました。

11

👈 総席数 16席. ぱんだけの購入でも1,000円を超えると配達してくれるというから、雨の日や外出できないときにはありがたいですよね(そもそもパン屋さんで配達してくれるところってあまりないですし)! ちなみに先ほどのお惣菜も配達可能。 ちなみに、ごはんを自家製干し柿の発酵ドレッシングサラダに変更したり、サラダとのハーフ&ハーフにも変更できるのだそう。 ご飯は黒豆ともち米のもちっとした感触があいまって、食感も楽しめます。