😉 そして15時以降に送信した場合ですが、15時時点ではBさんの勝利予約によるあなたとBさんの順位交換のみが行われているため、見た目の上では1位になれますが実際の報酬順位は20位扱いになります。 タマキはTP吸収スキルを持ちubの回転が早いため、行動速度アップのスキルを持つモニカを編成してノゾミの挑発を早く発動できるようにしよう。
20🐝 ニュッコロは継戦能力を上げる意味での回復であり耐久はできない。
16👋 UBやスキルでの削りとTPダウンの遅延が主な役割となる。
12☮ あの無敵化は鬼ですね。 物理パーティの方がアタッカーの選択肢が多いため、キャラの配置を調整したいときなどに融通が効きやすい。 今これを読んでいる皆さんはアリーナでこんな体験をした事はないでしょうか? ・55分くらいに何故か対戦相手が全員消えて誰も選択できなくなる ・59分50秒くらいまでは1位だったのに、何故か報酬ジュエルを見ると15位くらまで落ちてる ・防衛編成を変えたはずなのに変える前の防衛が抜かれている これらは全てアリーナの基本仕様さえ知っていれば理屈で理解出来るのですが、逆に言えば仕様を知らないと何が起きているのか原因も対策も思いつかない(=興味を失う事に繋がる)のがアリーナの敷居の高さに直結しています。
3🖖 ネネカ採用パターンも強力だが、ハツネの強力なスタンを上書きしスタンが短くなるので、カウンターを受けやすくなる点に注意。 水着マホ入り編成 編成例1 アタッカー サポート サポート サポート サポート イオの誘惑中に畳みかける編成 イオにTP回復を集中させ、速攻で誘惑付与のUBを発動する編成。 希少なスキルなので一部のキャラにしかついていない固有スキル。
18🤝 テンプレ系の編成なので敵に応じてタンクやサポは調整しても大丈夫です。