🤛 お問い合わせ内容とお問い合わせ先 人の健康に関すること 又は 鶏など(家きん)の病気に関すること 農場で飼養されている鶏,あひる,うずら及び七面鳥の病気に関するお問い合わせ 野鳥に関すること ペットの鳥や動物に関すること インコ,鳩等や犬、猫等のペットについてのお問い合わせ 又は 所有者の判明しない鶏 ペットとして飼われている愛玩動物(チャボ・烏骨鶏・鶏など)を捨てることは,動物の愛護及び管理に関する法律違反で罰せられます。

🤐 過去に日本と韓国等において、死亡野鳥で感染確認のある種を含める。 高病原性鳥インフルエンザ ウイルス(H5亜型)に感受性が高く、死亡野鳥等調査で検出しやすいと考えられる種。 なお、本件は、茨城県においてもプレスリリースを行っております。

🤑 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて 本県の発生状況について 現在の発生状況 潮来市内で回収され、遺伝子検査で陽性となったコブハクチョウ1羽の死亡個体について、確定検査を実施した結果、令和3年2月12日(金)高病原性であることが確認されました。 低病原性ではせきなど軽い呼吸器症状が出たり、産卵率が低下したりする。

2

😆 移動制限区域内の農場について、速やかに発生状況確認検査を実施。

10

⌚ この報告を受け、回収地点の周辺10km圏内を野鳥監視重点区域に指定し、野鳥の監視を強化します。 感染状況、感染経路等を正確に把握し、的確な防疫方針の検討を行えるようにするため、必要に応じ、農林水産省等の専門家を現地に派遣。 高病原性に感染すると多くが死ぬ。

⚑ 感染拡大防止のため、発生農場周辺の消毒を強化し、主要道路に消毒ポイントを設置。