🤘 ツルツルな壁ならどこでも貼れるフィルムフックの石鹸用です。 さらに透明なので、インテリアの邪魔をしないのも、おしゃれさんに人気の理由なんです。 マグネットやS字フックなどの浮かせる収納グッズは、水切れが早いとは言え、石鹸汚れなどは残りやすいです。
1🚀 しかも、こんなに便利でおしゃれな収納が、100均で揃うのです! セリア「ボトルハンギングフック」とキャンドウ「そのまま使えるポンプボトル」 108円 その吊り下げ収納を叶えてくれるのが、こちら!! セリアで購入出来る[ステンレスボトルハンギングフック]100円+税です ステンレスで錆びにくいのも嬉しいですね。
1👇 クレンジングボトルなど小さめのボトルに対応したハンギングフックもあります。 石鹸垢がついたままにする• 泡立てネットもフック不要でそのままかけられる こちらの洗顔泡立てネットは、ネット自体にフックがついているのでそのままタオルバーにかけることができる優れものです。
18🌏 ただ、賃貸でもDIYを楽しみたい!という人は、事前に穴をあけたり壁紙を傷つけたりしていいかを大家さんに確認しましょう。 ・マイホームファミリーに人気は、ネジ固定フック マイホームを購入したら、インテリアにもこだわりたい!けど、ソファーに棚にとお気に入りをそろえていたら、お金がいくらあっても足りませんよね。
🙂 ステンレスハンギングフック自体の耐荷重は800グラム。
19😅 ただし、背面にワイヤーがないため、ラックよりも小さいボトル等は落ちやすいことにだけ、注意してください。 バーがないからと直置きしている方必見のアイテムです。 com こちらの白いボディに黒いプッシュキャップがついたボトルも、セリアアイテム。
13🎇 あっという間にできました! 1つ100円+税のステンレス ボトルフックをつけるだけで簡単に吊り下げ収納が完成です! ポンプボトルを使わないと 今回は、キャンドウのポンプボトルに詰め替えましたが、ポンプボトルを使わない場合は、こんな感じになります。
⌛ みなさん、お風呂で使うシャンプーなどのボトルはどこに置かれていますか? もちろん、そのままお風呂の台に置いておくのが使いやすいですが、湿気が多くそのまま置いておくとヌメヌメしたりして不衛生ですよね。 おかげでボトルを置いていた台がスッキリ! ボトルの汚れも溜まらないし、お掃除も楽だし見た目もスッキリでお風呂の空間がよりよくなりました。 <取材・文/佐藤望美>. ボトルによっては、全然違うこともあるので、しっかり測ってくださいね。
17