👋 一番有名なものが「Rythm」というMusicbotです。
☎ まずは、にアクセスして、アカウントの登録をします。 コードを書く 今度はディレクトリを用意します。
14😁 次へ行きましょう。
8💢 応用:声設定 shovelはあなたの声を 自動的に生成しますが、声を変えたいときは、コマンドを使って 自分で設定することもできます。 「私はロボットではありません」の左側にある四角にチェックを入れます。 またmee6の面白い所はもう一つあります。
🤫 soundcloud SoundCloudの検索結果から曲を再生します。
8💖 こんなのが出てきても「はい」をクリックしちゃっていいです。 seek:秒数を指定することで、再生中の曲の指定時間へと移動します。 Carl-BotやRythmといったBotのプレフィックスは「! 保存をクリックします。
6😩 Botを導入すると、"carl-bot"のようにBot専用の権限が追加されます。 CLIENT ID はコピーして何かにメモしておきましょう。 search [サービス名] [検索結果最大数] 曲を検索して追加! Yarn なら yarn add discord. 以上でbot導入は完了です。
17💙 次に上の様な画面になりますので、 緑枠の部分をクリックしてください。 search YouTubeの検索結果を表示します。 その種類は様々で、ボイスチャットで音楽を流せるようになったり、荒らしに対するセキュリティを高める事が出来たりと、使いこなせばとても便利になります! 例えば、Carl-BotというBotを使用して、「新しいメンバーがサーバーに入室した時に、自動的にメッセージを送る」ようにしてみました。
5