🤭 端末のカメラロール(ギャラリー)が表示されるので、任意の動画を選択します(複数選択も可能)。

11

✆ キャッシュ削除は iPhone や iPad などの iOS と Android で手順が異なります。 しかしここで気になることが「送信された相手もLINEtoss」をインストールしていなければならないのか?ということである。

13

🌭 その時、多分相手からブロックされているかもしれません。

10

😀 LINEtossを使う 大容量の動画を送る場合は、ラインが公式出している「LINEtoss」を使えば良い。 すると専用のURLが発行されるので、それを友人に教えればよい。 私の場合は、放置しておくと当日には改善されています。

10

🚒 容量が大きい動画を送っても、先述のように編集画面に飛ばされることはありません。

8

👊 写真を個別に許可する設定は下記の手順で行えます。 こうなると復元はできませんので、送ってくれた人に頼んでもう一度送ってもらうことになります。

1

👇 実は、mp4も様々なコーデックが使えるのですが、現在インターネット上に公開されているmp4は、ほぼコーデックが統一されているので、注意する必要はありません。 手間を考えるとLINE以外の送信方法を選択したほうが賢明かもしれません。

16

🤪 再起動することで解消されることがあるので、LINE に限らず「おかしいな」と思ったら再起動してみてください。

5