👏 2019年10月14日 22:50• 2019年09月18日 23:51• 形態変化に伴って繰り出す咆哮により周囲の岩壁が吹き飛び、フィールドが一気に広くなる。
12🤛 地啼龍の慈眼鱗が欲しいだけなら帰還してもいいですし、装備変更がめんどうならそのまま戦ってもOKです。 従来のラスボス戦と異なり、あくまで 調査として未確認の孤島に向かうという形であるため、 この時点ではアン・イシュワルダの名前はおろか、調査対象となるフィールド名すらも一切明かされない。 全ての攻撃がとにかくスケールが大きく威力も高いため、強化した古龍装備で固めてない限り一瞬で体力が溶ける。
14😀 形態変化前限定だが、のダメージが通常の倍である 600になる。
17📱 まぁダウン中顎側ではなく頭上側から攻撃を行えばイヤでもコチラを睨む眼光がカメラに写るだろうが 関連項目 関連記事 親記事. そして案の定、冰龍が退けられた後も「歌」および地殻変動は収束の気配を見せず、 そればかりか今度は各地の大型古龍が一挙に活性化し始める。
13🖐 また、腹下に潜り込んでいれば、敵の攻撃に当たりにくくなるので、被弾が多くなってしまう方は胴体だけを狙うのもおすすめです。 翼の先にある振動器官で空気を震わせ、その音が「歌」として聞こえてきます。
⚛ ・砲術3+破壊王3は必須。
13💖 有効な属性は第1形態と変わらず「 氷」ですが、状態異常攻撃の「 爆破」に少し耐性が付きます。 Only explosion damage Barrel, AP round of bowgun, charge axe's vial explosion, gun lance. また、一見するとハンターを見つめているように見えるものの、 よく見るとアン・イシュワルダが本当に見つめているのは プレイヤーカメラ、 すなわち 主人公ハンターではなく、 それを操る我々自身である事が分かる。 いずれもかなりの広範囲攻撃となっており、地盤を爆発させる範囲も相応に広いため、 本体だけでなく周囲の状況にも一層気を配る必要が出てくる。