💢 途中で寝てくれない時は、次に授乳するまでずっと泣いています。 今朝は「お腹が痛い」としばらくゴロゴロしていて、「牛乳が飲みたい」と1杯飲み、5分後くらいに下痢(量. ご飯物がダメなんです。 腹痛や、便の状態が悪くて痛いようならやはり薬など治療したほうが良いでしょう。
16🤫 息子も去年の5月から病院に通い始めて、療育することですっごく変わったのでぜひぜひ病院をお勧めします。 綿棒はどこまで差し込むの?• 出てこい、うんち!! 固いうんちが詰まっているのが見える場合や、いきんでいる途中で、出ているうんちが止まってしまった場合は、大人用の綿棒を使って肛門を傷つけないように、見えているうんちをかき出してあげましょう。 「お腹は?」と聞くと「まだ痛い」と不機嫌そうです。
❤️ てんかんの波は言葉の発達の妨げになると先生から聞きました。
18🤪 完全母乳で育てています。
16💕 果物を食べるなら、次の日は果物をいっぱい食べたらいいじゃないですか。
12🤚 しかも落ちつきもなく、元気といえばそうなんですが・・・ (実はうちの子も幼稚園に入るまで、これといって何も言われなかったし検診でも何も言われませんでした) その状態で2年保育の幼稚園に入ったので、最初は大変でした。
🤜 最初は浣腸を見ただけで「いたいからやだぁー」と泣き出してしまいましたが「お腹が痛くなくなるお薬だよ」と話すと渋々納得しました。 6歳の男の子です。
😀 タイミングはどうやってみたらいいのでしょうか? また浣腸を常用とはどのくらいの頻度ですることなのでしょうか?子どもが浣腸に頼るような考えになってはとも思うし、癖がついて、大人になっても浣腸に頼るようにならないかと恐れています。 お子様は快調と言うことなので、便が原因での腹痛ではないと疑い、 大きな病院を受けるのはいいと思います。 そこで、便秘気味の赤ちゃんに試して頂きたいのが、日頃からの便秘改善法。
18💓 娘は当時3歳になったばかりでした。 それと、便意が起きない時には無理にいきんだり、長時間トイレに座るのは避けましょう。