❤️ 投稿者:トロイ• 僕が作ったドラパルトの型を全て紹介していきます。
5⚑ 種族値は物理アタッカーよりになっているものの、特攻の種族値も100あるので物理だけではなく特殊アタッカーになることもできます。 特攻2段階ダウンのデメリットがあるため、相手の起点にならないように注意。
🍀 耐久が大きく上がり倒されにくくなる ダイマックスと「じゃくてんほけん」は非常に相性が良いです。 ドラパルトは「つるぎのまい」や「わるだくみ」など 決定力を大きく上げる手段がないため、この持ち物で補うことができます。 また、トリックを覚えたスカーフロトムに対して竜の舞を見せるとその後のサイクルでスカーフを押しつけられることもあるので気を付けましょう。
13☕ 投稿者:tさくや さく? むし 物理 威力 70 命中 100 PP 20 効果 攻撃した後に「てもち」のポケモンと入れ替わる 解説 相手の交代読み、不利対面、安定択とより多くの選択肢を与えてくれる技です。
12🤫 使いやすいというのはもちろんあるのですが、自分が育成したポケモンの中に特殊アタッカーが少ないという理由で特殊アタッカー枠としてこのドラパをよく使っている感じです。 その後、もう片方の攻撃を耐えるまで防御または特防を伸ばすことで効率の良い配分を実現できます。 なお、第7世代以降は相手が『ちいさくなる』を使っている時の必中2倍効果はない Lv. まもるを貫通できる点が優秀。
❤️ みず 特殊 威力 90 命中 100 PP 15 効果 相手が「ダイビング」で潜っていても攻撃が当たり、威力が2倍になる。