☕ 月経期とは生理が来ているおよそ7日間のことを指します。

🤑 基礎体温が16日以上続いているようなら。 必ず清潔な手で、自己責任のもと行っていただきますようお願いします。 排卵日が近づくにつれて、子宮口が下がる理由はまだ解明されていません。

13

♻ おかげで私は妊娠検査薬にかなりお金を費やしました。 子宮口を自分で内診することで、子宮口やおりものの状態から排卵日を予測することができます。 どうしても妊娠の可能性を早く調べたい場合は、早期妊娠検査薬を使って高温期9日目あたりからフライングをするのが良いのかなと思います。

☢ また以下の点に注意してください。 病院に行く前にまずは妊娠検査薬でチェック!! 福さん式を試して「妊娠したかな」と思ったとしても、まずは妊娠検査薬で陽性反応が出るかどうかを試したほうがよいと思います。 子宮口が遠のいて上の方へ。

😀 79【高温期14】子宮口も奥に行ってしまい届かない。 まさかそんなことがあるのか?排卵日予測が間違ってたかな?と高温期に入ってからも半信半疑でしたが、妊娠できたという結果が答えになってるかなと思います。

😘 排卵日の2~3日前になるとは子宮口がふわふわとやわらかく、ゆるく開きます。

1

🤝 だから、私は福さん式で排卵済みが確認出来たあとは、子宮口や頸管粘液の状態はほとんど確認していません。 生理前、排卵期などそれぞれの時期ごとにおりものの状態が変化していくので、その変化を確認しましょう。

16

🤐 特に排卵日の2・3日前は、膣に指を入れてすぐに分かるくらい、全体的にもっちりと柔らかく潤っているような感じで、子宮口もすぐに触れられるくらい近い位置にありました。 排卵期との次にやってくるのが黄体期で、妊娠の可能性が1番高いと言われています。

1

⚓ 上のグラフで、排卵日は8月19日と仮定してお話を進めていきますね。

12