☣ 350〜400はラストスパート 今まで登場した強敵に加え、術師の大群が登場する。
15😙 シラユキのところにロープなど引き寄せ系のオペレーターを配置して、穴に落とすのもいいですね。 ショウを下に配置して穴に術師を落としていくのもアリ。
🤲 フェイズ3|370〜390体まで 370体に到達したら、狙撃下の前衛を撤退させて「押し出し」の特殊キャラを配置させよう。
17🤗 その後は300体目のバクダンバチを倒すまではショウの目の前に隊長クラスの敵が進行してきた時にショウのスキルを用いて穴に落とすこと以外は特に操作は必要ありません。 このクラッシャーは他のクラッシャーとは違い、ステージを1周することは無いので、倒すことが出来なければそのままゴールされてしまいます。
17📲 移動量は敵の重さによるので、スキルランクは4以上にあげておくといい。 先鋒や重装だけでも充分戦えるので、最低限の防衛線を張ろう。
🤔 393体目の寄生凶悪流れ者を倒した後はショウの方向には敵は進んできませんのでショウを撤退させ、クーリエをホシグマの後方に配置し、凶悪クラッシャーに備えます。
♨ 施設レベルを3まで上げることで左の区画を全て開放できます。 事故防止のためパフューマーのスキルを発動させておくと良さげ 359体目 クオーラのクールタイムが終了次第、ミッドナイトとクオーラを交代 367体目付近 シラユキのスキル発動 371体目 メテオを撤退させ、ミッドナイトを配置 事故防止のためパフューマーのスキルを発動 382体目付近 シラユキのスキル発動 385体目 シラユキを撤退させメテオを配置する。 100体を超えたら防衛戦を厚くしよう 100体目からは敵の侵攻が激しくなる。
20👊 バクダンバチを倒す前にクオーラを配置してしまうとバクダンバチの攻撃が発動してしまうため注意。
16🤔 350体目の術師とブッチャーを倒す 350を超えると術師隊長とブッチャーが最短距離を通って防衛エリアに侵攻してくる。
8