😆 3月15日 - 第3回万国博デー。

8

🐾 7月3日 - 大阪国際博覧会準備協議会発足、新井真一が事務局長に就任。 自由に。 。

7

⚒ 拾得金 4,892万4,577円 会場内・会場への交通 [ ] 詳細はの項目を参照。 同時に発表を行う松本幸四郎さん(上)と石毛博行事務総長(下) 最優秀作品には、最終候補作品E「TEAM INARI」の作品が選ばれ、代表のシマダタモツ様へ、石毛事務総長より賞状と盾の贈呈を行いました。 11月2日 - 万国博協会第1回理事会開催、テーマ基本理念と統一テーマ「人類の進歩と調和」を決定。

7

🙂 11月14日 - BIE第66回理事会にて松島正矩デザインによる万国博覧会統一マークを制定。 8月25日 - 通産省が大阪での国際博覧会の名称を「万国博覧会」に統一することを了承。 「人類の進歩と調和」をテーマに掲げ、77か国が参加し、戦後、高度経済成長を成し遂げアメリカに次ぐ経済大国となった日本の象徴的な意義を持つイベントとして開催された。

13

☮ 4月22日 - 駐仏日本大使を通じてBIEに開催申請書を提出。 500万枚は万博会場を訪れた外国人客向けに会場内の銀行店舗に割り当てられ、残り3,500万枚は取り扱いを希望する全国の金融機関ならびに郵便局にて引き換えを行った。

🔥 本日は本当に、ご受賞おめでとうございました。 入場券:約373億6,100万円(前売約1,065万枚、当日約5,295万枚、払戻除く合計約6,360万枚)• パビリオン• 5月23日 - 会場基本計画第2次案を作成。 そして何より、ユーモラスで楽しげなところが、大阪・関西万博に相応しいと思っています。

👇 10月15日 - 会場計画最終案を決定。 8月31日 - 敷地造成完了。

5