☕ ノーズフィッターを通して形を整えたら、そのまま端まで縫いきってください。 人気の立体マスクも、作り方さえ覚えてしまえば身近な材料で簡単に作れちゃいますよ。 Tシャツを細く切ったヒモ: Tシャツはよく伸びるし、端もほつれてこないものが多いので良さそう。

4

😒 上の画像はそれぞれ中表に重なっている状態です。 コーヒーフィルターがお家にない方は、市販のコーヒーフィルターを使ってみてください。

16

⌚ 折った部分を縫い合わせる。

5

☭ 今回はハンカチの縁の元々縫ってある部分を利用しているので、三つ折り(2回折ること。 5cm~1cmぐらいの部分を縫います。

⚓ 材料を安く簡単手軽に揃えられるのが嬉しいですね。 縫わずにおいた部分から指を中に入れ、1番遠い部分の布をつまみ外へ出します。

5

☣ 手縫いの「返し縫い」は、針を出したところから、ひと針分後ろに戻ってひと針すくい、さらにもう一度同じように縫います。 他にもありますので、 マスクゴム 代用品で検索してみてください) お裁縫道具(まち針、ハサミ、チャコペン。 マスク型紙立体無料作り方にTwitterの声は? 試作品として、超立体マスクを家庭用ミシンで作ってみました。

😚 さらにここから縫い代の線を追加! 鼻周りとあご周りは +1cm、耳元は +3cmの縫い代を取ります。 ここにきてマスク感が出てきました!あとは、紐付け作業です。

9

😛 マスクの表面と裏面、それぞれ2枚(合計4枚)型取りしてカットします。 ハンカチの場合、縁がかがってある部分を使うと便利です。 100円ショップでも購入できるカラーフェルトの生地を、市販の立体マスクを型紙にしてカットします。

9