😂 ミスした問題にチェックをつけずに、答えを見ただけで終わらせてしまうと、「覚えたつもり」になってしまいます。

8

🍀 解説にSVOCがふってあり、英文解釈などがしやすい!• 1問もミスすることなく1つのレベルの問題集が完璧に固まったら、次のレベルへとステップアップしてください。 ゴールを決める【計画を立てる】 いつまでにこの参考書をマスターするかのゴールを決めましょう。

13

🐲 「英単語ターゲット1900」まで手を伸ばしておくことをおすすめします! 〔3 発展レベル〕はけっこうレベルが高いので、取り組む前は、必ず〔2 応用レベル〕までは勉強している状態にしといてください! 英頻1000のすべての問題に正しく答えられるようになれば、大学受験の英文法は敵なしと言えるでしょう。 背伸びをして難しい問題集に手を出して、少しでも成績を伸ばそうという気持ちはよくわかります。

18

🤐 英語長文ポラリスには「本番想定時間」と「演習時間」が記載されているので、これを参考にしてください。 なので、ランダム形式で勉強する参考書ではありません。

🤗 志望校別に勉強したほうがいいに決まってますから、この参考書は確実に買いです。

9

🤩 参考書はあくまでも学校で使用されるテキストではなく、基本は自分一人でやるものなので解説を見てもわからなかったとこは先生に聞けるとは限りません。 英文法の講義形式の参考書(同じく関先生の世界一分かりやすい英文法の授業など)で、5文型を復習してください。

10

😀 レベル別に分かれているので、効率よく勉強をすることが出来ますね。

🤔 英語長文は「初見で解けるようになる」ことがとても大切で、答えや中身を知ってしまっていると、対応力が磨けません。 是が非でも手に取り、何度も解説を読むことで自分の血肉にしてほしい考え方です。 しかし、どちらの参考書を使用しても目的や結果の面では大差はないと言えます。

12

🙃 ここまで復習をすれば読解力が上がりますし、答えも当然分かっていますよね。 理由は、 「関正生の英語長文ポラリス[3 発展レベル]」を勉強しておけば、MARCHや関関同立は余裕で受かるレベルに到達できるからです。