💅 シラユキとゴキポールを闇にできるためキュリオスに繋げやすく小回りのきく1枚です。
4✔ またアポロウーサを立てない限りニビルに震えながら展開するというジレンマがありました。 手札から特殊召喚したい 「未界域」モンスターの 1の効果を発動し、この点はランダムになりますが自分の手札をハンデスしてその 「未界域」モンスターを特殊召喚し更に 1枚ドロー+捨てた 「未界域」モンスターの 2の効果を発動、もしくは自分の手札をハンデスして捨てられた 「未界域」モンスターの 2の効果を発動のどちらかが行われることになります。 未界域の少ない暗黒界寄りの手札で動きを担保する為に取引を加えることもあります。
7⌛ 捨てたくない魔法・罠があった場合でも事前に発動しておいたり、 場に伏せておくことで捨てられるのを回避することが可能です。 後半のリヴァイエールと深淵に繋げるまで効果を使わずにいられるのがベストです。
4💔 被ってる未界域を飛ばし未界域の確率を上げたり、未界域だらけや暗黒界まみれの手札を入れ替えれるのでとてもシンプルに使いやすい健全な手札交換カードとして使います。 マスカレーナドラグーンと2妨害をあわよくば返せるのとドラグーン単体でも未界域を一体出せば吸えるため打てないゲームにはなることはなく、またバトル中に発動することでGのドロー枚数を抑えつつドロール中でも殺しきるカードとしても使えるため採用を決定しました。 【ユニコーン・フェニックス】 マスカレーナからの妨害枠。
2👈 あまり使用頻度は高くないのですが代えの効かないカードなので採用しておいて損はないと思います。 今回はライトロード・ドミニオン・キュリオスを出せたという展開例をご紹介。 終わりの始まりよりドロー枚数こそ少ないものエクストラデッキを再利用できるため深淵のおかわりやニビルで吹き飛んだアポロウーサや使い終わったカンゴルゴームを戻して無理やりデッキレスを狙うなど貪欲にしかできない仕事も多いです。
✌ この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。 またアポロウーサを立てない限りニビルに震えながら展開するというジレンマがありました。
9