✊ ゲージ技は発動が早くタイプ一致の 「つばめがえし」と、バフ効果(能力上昇)が狙える 「げんしのちから」が良いかなと思います。 シーズン2で実装されたプレミアカップを便宜上 「マスター版プレミア」とします。
🖖 相手の防御種族値は100と仮定して計算。 また、「アシッドボム」は、相手の防御を確定でダウンさせる技なので、通常技の連打と相性が良いです。 「ラグラージ」とまではいきませんが、回転率が凄まじいです。
9✌ 現状、アメが足りていないので、の目をしながらを探そうと思います 笑 あとは、&に続くNO3が欲しいところ。 しかし、今回のコミュニティデイで発動しやすい「アクアテール」を習得し、タイプ一致の水技を撃ちやすくなったのは大きいと思います。
☯ 結果 ハイパーリーグを終えての結果は下記の通りです。 ポケモンによってはリーグを変えれば十分に活躍できる場合がある。 2のを限界まで鍛える事が最優先です。
13🤔 ハードプラントを連打できるのは、この技構成を持つポケモンの強み。
16🤝 「レジスチル」や 「メルメタル」の鋼タイプの強ポケモンが出場禁止なのは、 「フシギバナ」にとっても追い風ですね。 鋼タイプの伝説ポケモン 「レジスチル」& 「メルメタル」が不在なので、 「サーナイト」の 「あまえる」も通りが良くなることが期待できます。
11🤛 そのため、CPも全ポケモン中でトップクラスの数値となっている。 プレミアカップとは リーグ CP制限 種族制限 スーパー 1,500以下 制限無し ハイパー 2,500以下 制限無し ハイパー版 プレミア 2,500以下 伝説・幻は禁止 マスター 制限無し 制限無し マスター版 プレミア 制限無し 伝説・幻は禁止 各リーグの 「CP制限」と 「種族制限」を表にまとめたのが上記になります。 初期メンバー 、、 ハイパーリーグ最強と言われる、ハイパーリーグ強者の、戦で大活躍のを選びました。
6