😗 しかし、極端に正答率が低い(5%前後)問題の場合は、「正しく考えて正解にたどりついて『解けた』」というよりも、「なんとなく答えを書いたら『あたった』」というケースもあります。 絶対にケアレスミスはダメ 算数の計算ミスはありえないし、国語の漢字が書けないのは絶対にダメでした。

✋ 全統小の結果を取りに行ってきました。 (ただし!今回はテスト日がピアノ発表会や英検や3連休などで重なったため、塾生受験生は少なめ。 2020年11月6日• 「中学に入ったらちゃんと覚える。

2

⚛ 図形パネルで図形作りは、算数忍者でもしたのですが…。 漢字の正答率がとても悪いので、改めて漢字の書き取りの練習が必要と感じました。

15

😂 ) 算数の過去の分析と今回の結果 私が息子に対する算数の評価は下記。

14

😝 2020年12月12日• その後、副教材の問題集をやらせています。 国語 国語も偏差値が下がりましたが、これは息子の実力通りだと思います。 世界地理についてはほとんど知識がありません。

☘ 4年生から入試直前まで、「実力判定テスト」「志望校選定テスト」「志望校判定テスト」「合格判定テスト」の4段階の模試を活用することで、自分の学力を確かめ、憧れの志望校との距離を確認できるデストとのこと。 5年生になると、日々の週テスト&組分けテストが忙しいので全国統一小学生テストは受験しなくていいのならスルーしたいところですが、息子の塾生は必修なので過去問も解かずにテストにのぞみました。

20

🤪 教科は国語・算数の2教科で満点150点で、参加費は無料でした。

8

♥ でも、どんな結果でも挫けず上を目指して努力できることが、息子の一番の才能なので、これからも私はその手助けをしていこうと思います。 後回しにすると忘れてしまうので、今回は早々に受け取りに行きました! 自己採点はこちら 全統小結果 算数 132点 国語 124点 理科 72点 社会 88点 4科 416点 順位 700位/27090人中 4科偏差値 69. 2020年12月17日• 結果 想像していたより、なかなか良い出来でした! に kojima より• 日能研の全国公開模試とは 日能研の全国公開模試とは、全国で約12,000人の受験生が参加するテストで日能研の過去30年にわたって蓄積されたノウハウと7万件におよぶ入試データの分析に基づき、信頼性の高い判定結果を得ることができるテストと説明がありました。 スポンサーリンク. 4だったので上出来でした。

♥ さて、もう一方で、小学生の場合、テスト結果を左右するのは「学力」「学習定着度」だけではありません。 ただ、私がここ数週間、学校・幼稚園行事・地域の役員の仕事+いろいろな予定が重なってしまって、息子の勉強を全く見れてないので、「ふくしま式読解問題」の途中で止まっています。

1