💅 冬コミ自体は無事に終えたものの、サークル内には暗雲が立ち込めていました。 大号泣得した。

3

😂 しかし、メインヒロイン、叶巡璃のシナリオだけが行き詰まっていた。 しかも、多分自分の場合はこの作品のファンとはちょっと違う視点を持っているかもしれない」 カエル「その視点の話に入る前に、ざっくりとどのような点を高く評価しているわけ?」 主「まぁ、言ってしまえば全部なんだけれど……自分はこう言ったストレートに描かれる恋愛作品はあまり得意ではないんだけれど、この作品はすごく心に響いた。

7

🍀 それで何が難しいって、今回はこのあたりの頃のエピソードを書いてくださいと、特定の時系列の頃の話をお願いされる場合があるんですよ。 いちファンとして、冴えカノを追い続けてきた時間の積み重ねは、青春と呼んで差し支えない。

10

☢ 萌えキャラの顔面ドアップです。 悔しいながらも倫也との恋を応援することに決めた英梨々が、最後に言った倫也への告白 に感じられてもう泣けてきます! エピローグのシーンはえっ?!ってなるような ストーリーですが、それもそれでそうなったときの話を見てみたいと思いました。

16

😇 ?」と言われればそこは微妙な所ですが、しかし少なくとも"最高のメインヒロイン"には至れなかったと思うので、この観点において"転"のパートがメインヒロインルートへと至る分岐点だった事は間違いないと思います。 駅で「やってみなきゃわからない」って言って恵が倫也の手を握るシーン• 2期の最終話は公開日の朝に見終わったんだけれど、一気見してしまうほどハマった! おかげブログの更新は全くできなかったけれどね!」 カエル「自分の怠惰を冴えカノのせいにしない!」 主「というわけで、今回はテレビアニメ版の自分の視点も書いているので、そこを踏まえた上で映画版の論評に入りたいと思います! ただ、だいぶ長くなるので……映画のネタバレありの評は別記事にする予定です」 カエル「はい、では感想記事のスタートです!」 ネタバレありの全力感想、考察はこちら! 相当読み応えがあります!• ついに完結しました冴えない彼女の育てかたシリーズ。 565• レビュー• あんな男と付き合わなくて逆に良かったよ!と、えりり派にとってはある意味グッドエンドかもしれないですね。

6

😍 「冴えカノ」の時系列にあわせて恵の印象は全部違うので、「この頃の恵はこうだった」って自分のなかで組んでおかないと、 その印象が時系列的に正しいのかわからなくなってくるんです。 というのも、本日 舞台挨拶は2つほどはしごしまして、書きたことたくさんあって、それ加えて 購入したグッズとか来場者特典とか、話したいことまだまだあるんです。

13