👉 信号鬼を倒す• その後も「ビジョンベース」を使って「ガッチェス」の弱点を攻撃しましょう。 轟絶アンチテーゼのようなしっかりハマるクエストに関しては運枠として活躍できるでしょう。 防御ダウンした後、左右の「ビジョンベース」に縦カンでふれ、分身で「テュポーン」の弱点を攻撃しましょう。
5☝ 闇属性の攻撃力1万以下のキャラを用いると、属性倍率のかかる光魔導師だけは処理し、闇魔導師は処理しない できない 立ち回りが確実に可能になります。 他のモンスターで代用しにくいため、入手したら1体は育成しておくのがおすすめ。
10🤚 アタッカーとして「地雷」対策をしていないキャラを編成する場合は、1〜2体までがおすすめです。
🙄 同じ手順で防御ダウンをさせながら「ビジョンベース」を使用して「アンチテーゼ」にダメージを与える立ち回りを心がけましょう。 バトル2同様に魔導師の処理順と、防御ダウンしたガッチェスの弱点をきちんとビジョンで貫くことが重要になってきます。 地雷は4ターン起爆の張り付き地雷です。
😎 上記の画像以外にも様々な角度での雑魚処理が可能ですので、落ち着いてどのベースをどう踏むかを考えましょう。
4😒 また、闇魔導師は倒さず防御ダウン状態にさせてから敵の内部弱点にビジョンを通過させてダメージを稼ぐことが重要となります。 「ガッチェス」は「伝染霧」を撃ってくるので、同キャラを複数体編成している場合は注意が必要です。 『アンチテーゼ あんちてーぜ 』のクエスト攻略や周回の参考にしてください。
10⚔ 伝染攻撃はほぼ毎ターン放たれますので、同キャラ及び亜人編成は2体程度までに抑えておくほうが安全です。
11