💕 ・ブレーキの遊びとブレーキの効きをチェックしてから、アジャストボルトを回して調整をします。

4

🙂 基本的にワイヤーが錆びると動きが悪くなります。 また、最近ではエアロロードに最適化された特殊形状のリニアプルカンチブレーキも開発され、再び注目を浴びつつあります。

16

👋 無理やりレバーを握って動かしても、アームどうしの摩擦で戻れないので、これもブレーキレバーがぶらぶら状態になります。 で、今回お話しするのは、 一般庶民に広く普及しているママチャリについてなので バンドブレーキのことになります。

😔 後日、重さを計ると 注入後は容器込み 120g。

🍀 これで直らないケースで、台座のネジ穴の縁が変形している場合は、そこがブレーキアーチとこすれて抵抗になっているので、そこをヤスリなどで削ったりしますが、 削りすぎたり、削る場所を間違えると、二度とブレーキアーチが使えなくなりますので、自信がない場合は手を出さないで自転車店にみてもらってください。

1

💅 スタッフ森田です。 カーボンコラムの場合は、基本工賃からプラス1,000円となります。 フレーム内蔵型の場合は、基本工賃から1本につきプラス500円となります。

👆 いや充分ですよ ママチャリで。 右回転に回すと、ワイヤーが緩んで、遊びがおおきくなります。

14