🤐 鳥人族製のプラズマビームより威力は劣るものの、切り替えを行わずパワービームの弾速・連射・射程能力を継承する他、金属の溶解を利用して回路類のを行うこともできる。

😘 ダッシュファイターについては「」こちらの記事で解説しています。 特にを絡めた動きが弱体化しており、を主体とした立ち回りはややニガテ。 白一色で統一された内装で、計器や操縦にはホログラムを用いている。

11

😁 『プライム3』では、PEDスーツ入手後、登場する回復アイテムが フェイゾンボールに変化する(名称と外見以外に、変更点はない)。

16

😗 漫画『メトロイド EX(エクストリーム)』第 1 話における、ミサイル能力の解説より。 そのため復帰距離が長いキャラは、ギリギリまで耐えれば何とか復帰できるでしょう。

11

🔥 基本姿勢• 始動ワザ:空上• 『プライム3』では、 グラブレッジと呼ばれる特殊な磁力を帯びた緑色の金属プレートに、スペースジャンプして接触すると、パワードスーツの金属に反応して上昇磁力流が発生、崖の上に登ることができる。 ヒットした相手を中心に引き寄せ、連続ヒットで大ダメージを与える。

10

💙 『プライム2』では、ダークサムスが攻撃時に放つ拡散フェイゾンビームを、チャージビームでアームキャノンに吸収することで、単発弾が発射可能となる。 なお、正確には「スーツを着用したサムス」に酷似した外見であり、素顔までは再現していない。 つかみ• 『アザーエム』で描写された連邦軍時代ではさらにその傾向が強く、捻くれ者といえるほど常に強がりを見せて意地を張り、アダムからの命令に快諾する際は他のメンバーがでサインする中、彼女のみはサムズダウンで応えるというのが常であった。

17

✆ 6 6 弱攻撃の考察 ダークサムスの弱攻撃は、2段攻撃ですが2段目の発生が遅いので1段止めが安定です。 『フュージョン』では、SA-Xのアイスビームで凍結しないなど、低温に弱い体質を克服できる。 なお、左右へ飛べ、斜面に激突するとすぐスピードブースター状態に戻る。

⚐ 『スーパー』では5発分、『フュージョン』及び『ゼロミッション』では2発分、『プライム1』及び『プライム2』では1発分増加する。

16