🙌 みんなのラジオだTBS。

16

😀 麻薬捜査官の菊池のもとに、マッカートニーのサインを求める先輩や上司から 次々と電話がかかってくるという設定。 急いで口で吸え• 「ドS刑事」は、振り切ったコメディでしたが、逆に、叩き上げで苦労人の刑事役を絶妙にこなした伊武雅刀。

15

👈 YMOも小林さんも ものすごいやつらじゃ! 南無阿弥陀仏・南無阿弥陀仏・・・(うー、拝んで しもーた) どうかYMOとスネークマンたちの伝説を 後世まで、語りついで下さいませ・・・(笑) はい、それではおじいちゃんがお答えするとしようかのー ホ、ホ、ホ・・・ >スネークマンショーって何? 1970年代後半まで、TBSラジオの 月~金曜日、夜9時から12時まで、生島ヒロシ さんの「夜は友達」とういうラジオ 番組があったそうな。 『BGM』には、復刻LPジャケット・帯・インナーの他に、オリジナル発売当時の付録ピンナップ(裏面に写真集『OMIYAGE』広告)のレプリカが付属。 油は昔からはねるものです。

2

👀 伊武が加わり、スネークマンのDJのみであったスネークマン・ショーは、曲紹介の合間に小林と伊武とのショートコントを織り交ぜるという形になり、小林は 咲坂 守 (さきさか まもる)、伊武は 畠山 桃内(はたけやま ももない)といったキャラクターを演じた。

12

💋 スネークマンショーはその昔TBSの夜のラジオ番組でした。 「いいか、この電話な、盗聴されてんだぞ!お前らそこにいると全員ヤバイんだよ!」 「エディ? 小林とね、伊武とね、桑原はね、初めて今日ヤるんだって」 「分かっ、って何をヤるんだよ!」 具体的な(実在する)名前が次々と出てくるのも笑いどころ。

8

😊 先鋭化し続けるスネークマン・ショーの世界観を危惧していた局や、スポンサー、放送関係者はここぞとばかり責任をスネークマン・ショーに転嫁したという。 盗聴エディ P-1 「もしもし?悪いけど今日そっち行けなくなっちゃったよ」 「エディ?」 「いやポールたよ、ポール!エディって誰のことだよ!」 で始まる盗聴エディ。

🤞 共産主義のシンボル色は「赤」です。 スネークマン・ショーはこの時代多くのCMを手掛けている。