🙌 すると、下のページに移動します。

⚡ 本会場で受験した場合:英検IDとパスワード 準会場で受験した場合:個人番号と暗証番号 それらの情報は一体どこを見れば載っているのでしょうか。 「必要な情報」は、受験した会場によって違います。 私の学生時代はまだネットでの合否閲覧というようなシステムがなかったので、郵送を待つしかなかったです(遠い目)。

2

⚔ 英検1級の合格バッジなんて、かっこいいですね。

🤫 しかしながら、現在はそれが出来ないのです! 2016年度より英検は、「英検CSEスコア」と呼ばれる英検独自の合格スコアが各回で設定されています。 「英検IDとパスワードがわからない」 「英検IDとパスワードを忘れた」 という人もいると思いますが、英検を英ナビやインターネットで個人で申し込むと受験回ごとに必ず英検IDとパスワードが振られると思いますので、必ず確認することができます。

🙌 Any suggestions or advice would be greatly appreciated. 新しいサービスをご利用いただくためには「英ナビ!」への会員登録が必要です。 インターネットで申し込んだ人は、受験票のパスワード欄は「*****」の表示になっています。 受験票を無くすと英検ID、パスワードいずれもわからなくなり、「英ナビ!」にログインできないので注意が必要です。

2

🤞 そのため、合格者には合格証書と合格証明書が送付されてきます。 英検の受験会場を選択して次の情報を入力します。

2

☘ さらに、その 約1週間後に郵送で成績表と二次試験の受験票が送付されます。 一日も早く合否結果を知りたいのなら、英ナビに無料会員登録するのがおすすめです。