🙄 ま、そんな感じで今回はこの辺で。 具体的な数値を設定するには、web上で公開されているダメージ計算ツールを参考にするとよいでしょう。 一方弱点は多く、特にメジャーな水・格闘・地面技を抜群で通してしまううえに、主力のインファイトの効果で数値以上に打たれ弱いのが欠点です。
18🤝 素早さが18のままなら個体値は1。 以前は完全なる隠しステータスでしたが、現行の第八世代剣盾では大まかにではありますが可視化されています。
12✆ 繰り返しますが、ポケモンで最も気を付けることは「素早さ」に関すること。 しかし、相手のバンギラスが素早さに無振りだった場合、ドサイドンに素早さ努力値172(自数値22)を振ることで、ドサイドンの方が先制で動けるようになります。
1☮ 努力値と言うのは、戦闘でポケモンを倒した時に経験値と一緒に獲得出来る各ステータスごとに加算される隠しポイントです。
🚒 唯一難点を挙げるとすれば素早さが上昇しない点でしょうか? まあこの性能を見れば当たり前ですよね。 やってますか? 努力値って252ぶっぱすればステータス画面でXボタンを押せばグラフがキラキラ光るのでどこに振ったかわかりますが、調整してぶっぱ以外の数値にしたときって具体的にいくつ努力値を振ったか忘れちゃいますよね。
2🖕 実況しながら戦うのはかなり脳みそを使うので、ポケモンの上達も速いでしょう。
💋 孵化作業や個体値遺伝に関しては本筋とはズレるのとまた別記事で書くと思うので割愛。 nには自然数が入り、143,175,191,207 なども16n-1となります。 「素早さ」が「1」でも早い方が先に行動する (ポケモン育成論) ポケモンはターン制のゲームです。
7😈 また、ランクマッチで強かった相手のポケモンがステータスを公開してくれていれば実数値と性格から努力値振りの逆算ができるので、型の分析にも役立つでしょう。 個体値は各能力の個体値を2で割ったものが実数値に反映される。 素早さ調整の例2 がを後出しからばかぢからで1発で落とすことを想定し、 技りゅうのまいを1回した最速のメガバンギラスに先手を取れるよう、 霊獣ランドロスにこだわりスカーフを持たせ、素早さに努力値を196振る。
6