👋 33 on Aug 9, 2018 at 9:08pm PDT 3つ目に、資生堂スポッツカバーのコントロールカラーの色展開についてご紹介します。 綿棒などで量を気をつけて方が良い 悪い点• 確かに、 かなり濃いです。 まず化粧水で肌を整え、乳液で保湿します。

🌭 試しに手の甲に塗ってみると、 あの量でつけすぎ状態w でも カバー力は本当に高いです。

1

💕。

16

🐝 この上からフェイスパウダーをつけて、ベースメイクの完成です! 8時間経過後 メイク終了時は、どんな化粧も綺麗なのはわりと当然なので、8時間経過後でも写真を撮ってみました。 そういう人は C1・C2と混ぜて色を薄くし、肌の色より少し濃いめに調整してから、カバーした部分にのせていきます。

9

🤔 まず、HとSの違いですが、テクスチャーの違いです。 外箱を捨ててしまったのですが、そう言われるとおばあちゃんが持ってそうな気がしてきます(笑) 商品の特徴が、公式HPに書かれています。

11

☏色選びの難しさ 色展開が濃いめなので、色選びが難しいなぁと思いました。

5

✋ フェイスラインの耳側からアゴに向けて、明るい色から順番に3色程度のファンデーションをのせていきます。 資生堂スポッツカバーファウンデイションの口コミ使い方と色の選び方 のせた資生堂スポッツカバーを指やスポンジで優しく丁寧に伸ばしていきます。

5

☭ 他の商品も一緒に購入できるところもポイントですね。 コンシーラー使用 ここで本題登場です! スポッツカバーは、塗りすぎると厚ぼったくなり乾燥時に割れてきてしまうため、私はファンデーションと混ぜて使用しています。 色白だと色が合わず不自然な仕上がりになる このようになりました。