☭ そのほかの操作は、通常のスライド編集画面と大きな違いはありません。 設定したはずなのに表示されない場合のチェックポイント スライド番号が挿入できない場合、まずはスライド番号を表示するための「数字領域」プレースホルダを削除していないかご確認ください。 (1)「挿入」タブにある「スライド番号」をクリックする (2)「タイトルスライドに表示しない」にチェックを付け、「すべてに適用」をクリックする (3)「デザイン」タブにある「ページ設定」をクリックする (4)スライド開始番号を「0」にする (5)完了 このようにすれば、タイトルスライドにだけ番号を振らないようにすることができます。

6

🙏 ヘッダー・フッターの設定画面で「日付」「スライド番号」「フッター」など必要な項目を設定した後、「タイトルスライドに表示しない」にチェックをつけ、「すべてに適用」をクリックします。

11

😉 石田かのこ• 新着記事で探す• その際、下方のスライドレイアウトに反映されないように見える場合もあるかと思いますが、以下の記事で解説しているとおり、一度スライドレイアウトでフッターを非表示にして、再適用すると変更したページ番号が表示されると思います。 最初のスライドを除くすべてのスライドに対して番号を指定する場合は、[ スライド番号] チェック ボックスと [ タイトル スライドに表示しない] チェック ボックスをオンにし、[ すべてに適用] をクリックします。

19

⚓ と の方法でも解決しない場合にお試しください。 パワーポイント PowerPoint で資料を作っていて、タイトルや目次など特定のページにスライド番号(ページ番号)を付けたくないことがあると思います。 「〈#〉」と表示されているプレースホルダーが、スライド番号の表示箇所になっています。

11

✇ 今回は、文字サイズが「12ポイント」だったために、2倍のサイズの「24ポイント」に変更しました。 スライド番号の位置を変える まず[表示]タブを選択し次に[スライドマスター]ボタンをクリックします。 もっとも多いのは、フッター部分が非表示になっているというケースなので、フッターを表示させる方法について紹介します。

18

😄 印刷時にそれぞれスライド番号が明記されていないと、順序がばらばらになった場合に「このスライドはどのスライドの次なのかわからない!」という問題が発生してしまいますよね。 なので、もし1枚目のスライド以外にもが使われていれば、そのスライドにもスライド番号は適用されないのですが、今回はそういった例外は除外し、文書の1枚目のスライドのみが使われていることを前提にして進めていきます。 なので、各スライドが何枚目なのかを示す番号のことも、「ページ番号」ではなく「 スライド番号」と呼びます。

12

👈 初期設定だと小さいので、この手順を使うことは多いと思いますよ。 ページ番号にリンクが設定されました。 [ スライドのサイズ] ダイアログ ボックスで、[ スライド開始番号] ボックスにプレゼンテーションの最初のスライドに表示する番号を入力し、[ OK] をクリックします。

1

🤜 すると、2枚目のスライドに、ページ番号「1」が表示されるようになりました。

1