☮ つまり、本当は目の前の相手とおいらの議論なのだけれども、ほとんどの場合は判断する第三者というのがいて、その 判断する第三者に刺さるかたちの説明をするということが、議論というゲームの攻略法というわけです。 本のカバーをめくるとこんな事が書いてあります。
✆ 秀才と天才の違い ホリエモン 秀才 ひろゆき 天才 天才は決して器用ではない。 大統領選ではすでに民主党のバイデン氏(78)が勝利宣言を行っているが、敗れたトランプ大統領(74)は選挙に不正があったとして法廷闘争を続けている。 。
6😘 お笑いコンビ・キングコングの西野亮廣がひろゆきの名前で検索すると、記事に「ひろゆきは 6件の裁判を抱え、賠償請求の総額は約7億7000万円ある」と書かれているのを発見。 まぁ正しいんだけど。
🤭 16件のビュー 0件のコメント• これで、自分が勝てるときにしか議論をしないのですから、負けないですよね 笑 是非皆さんも参考にしていただければと思います…友達は減りそうですがw ちなみに、冒頭のTwitterにあったひろゆき氏の著書『論破力』では、更に詳しい内容が書いてあるので、気になった方は是非買ってみてくださいね! 論破力 朝日新書 :ひろゆき 著 「論破力」とは、説得力のある話し方のこと。
7👍 56 ID:B8tW16Es0 ひろゆき「フランスは無条件で補償が貰える」 知識人「無条件じゃないぞ」 ひろゆき「これ読め(フランス語引用すれば反論できんやろ)」 知識人「ここに補償の条件書いてますね(フランス語引用)」 ひろゆき「でも補償貰えるってことですよね?(あかん話逸らして反論や)」 知識人「無条件ではないですよ」 ひろゆき「だから貰えるってことですよね?(無条件から離れてくれ…!)」 知識人「ひろゆきさんの言うような『無条件』ではありませんよ」 ひろゆき「あー、そんな細かいところに拘ってるのか。
12⚐ しかもフランスもかなりやばい状況なんですよね。 堀江氏のことをどう思っているのか。
13